インフォメーション

2018-06-18 21:23:00

【至急】道路工事について

(本稿は、しばらくの間、常にトップに表示するように致します)

 

6月18日(火)から約1か月ほど、東京街道にて道路工事(水道管の入れ替え)が行われるとのことです。

場所は、当園前のバス停から東側の六中通りとのT字路交差点までです。

 

お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、車でお越しの際には当園内に車をお入れください。

工事中、路上駐車はできません。

 

車以外でお越しのお客様にも、ご協力をお願いいたします。

店の前は狭くなっておりますが、車が通れるよう、よろしくお願いいたします。

2018-06-18 21:08:00

トウモロコシ!

トウモロコシの収穫期を迎えました。

 

品種は「しあわせコーン」です。バイカラー(白・黄の2色混じった)品種です。

最近の品種は果肉が柔らかいので、茹ですぎないようにした方が良いと思います。

熱が通ったらOKだと思います。沸騰して1,2分で充分です。

 

これから7月いっぱいくらいまではあると思います。

毎日収穫しますが、「その日売り」を心がけており、あまり多く取りすぎないようにしております。9時以降の午前中なるべく早い時間にお越しください。

 

 

DSC09790.JPG

2018-06-18 20:19:00

大阪北部地震 お見舞い申し上げます

本日朝の大阪北部地域を震源とする地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

今回被害が大きかった大阪府高槻市は、かつて社会人として1年8か月間、仕事をし、住んでおりました。

水道管が破裂したところのすぐ近く住んでおりました。

 

私が住んでいたのは1997年5月からで、阪神淡路大震災の2年後でした。

震災の影響もほぼなくなった時期でしたが、当時のことは先輩職員からよく聞かされていました。

人々に必要な青果物を日々届けることを、使命感を持って遂行されていたことを聞きました。淡路島の玉ねぎを、徳島、香川、瀬戸大橋、倉敷、鳥取、豊岡、福知山、亀岡と経由して高槻まで、24時間かけて届けたそうです。

現在も同じような努力を懸命にされていることと思います。

 

今回の地震からの復興を心より祈念申し上げます。

 

2018-06-13 23:14:00

北多摩果樹研究会の活動

北多摩果樹研究会では、ほぼ月例で勉強会・視察などを開催しています。

本日は当園が会場となり、ブドウ・キウイの栽培状況についての意見交換を行いました。

ブドウ栽培が最繁忙期を迎える中、少人数ではありましたが志を同じくする仲間と集まり、意義深い時間を過ごしました。

 

当園での視察終了後は、中央農業改良普及センターの会議室に移動し、東京都版のGAPについて、普及員さんから講義を受けました。

オリンピックを間近に控え、GAP(適正農業規範、または農業生産工程管理)が注目を集めています。

個人的にはGAPそのものを取得する予定はありませんが、GAPの考え方の習得し経営改善に役立てたいと思います。

 

DSC09788.JPG

2018-06-11 17:24:00

日本ブルーベリー協会にリンクされました

(一社)日本ブルーベリー協会のホームページ内の協会員紹介のページに当園HPをリンクしていただきました

http://japanblueberry.com/

 

 

 

 

 

 

 

日本ブルーベリー協会には、たしか2005年の「全国産地シンポジウム in 東京」のころから会員であったと思います。

その後、東京都内で行われる講演会やシンポジウムなどに何度か出席しました。

会員としてはあまり熱心に活動しているわけではありませんが、年に2度送られるブルーベリーニュースは貴重な情報源になっております。

 

日本ブルーベリー協会のHPにリンクされている農家は、都内では当園で4件目となります。他の2件は町田市、1件が立川市ですので、お近くの方が見られた際には当園にぜひご連絡ください。

「ブルーベリー栽培発祥の地 こだいら」には30軒以上のブルーベリー農家がおり、そのうち10軒ほどでブルーベリーの摘み取りを実施しております。

本年の予定は今月末か来月初めまでに確定させますが、たくさんの方に御来園いただければと思っております。

 

1 2