インフォメーション

2021-05-02 23:10:00

東京ゴールド 満開です

キウイフルーツ「東京ゴールド」の花が咲きはじめ、すでに満開となっています。

 

東京ゴールドの花は、例年ゴールデンウィーク明けころに咲きますが、

今年は史上最速に咲きはじめ、4月27日から人工授粉をしています。

オスの花もほぼ同時期に咲き始めましたので良かったですが、オスは老木化してきていますので、来年はさらに早いオスを植えなければとおもっているところです。

 

キウイの花は良い匂いがします。

当園前の道を通りかかって匂いがしたら、キウイの花かもしれません。

 

 

IMG_2868.JPG

 

IMG_2871.JPG

 

IMG_2873.JPG

 

2021-05-02 23:01:00

雹が降りました

本日午後1時30~40分ころ、当地では若干の雹が降りました。

家の壁や屋根にバチバチ当たる音に驚いて外に出てみると、雹でした。

 

時間にして10分弱、大きさは1センチ程度か以下です。

旧自宅の跡地の新農地が、雪が降ったような状態になりました(すぐに溶けました)。

 

畑の方を確認に行きましたが、大きな被害はないと思います。

現在、収穫しているキャベツの畑では、雹が当たって破けた葉が確認できました。

お客様にお買い上げいただくには影響ないものと思っておりますが、あらかじめご了承いただければ幸いです。

 

農家の業界では、「雹の通り道」という表現をすることが多いと思います。

大沼町は雹の通らない道だと思っていました。

これまで実際に見たのは3回目くらいです。

小川町や上水あたりで雹が降っても大沼町では降らないことの方が多かったと思います。

 

フェイスブックなどの情報によれば、今回は、かなり広範囲で雹が降ったようです。

このところ少し天候がオカシイですね。

春はずっと暖かだったのですが、やはり一筋縄ではいかぬように思います。

 

 

DSC_0378.JPG

 

DSC_0379.JPG

 

DSC_0384.JPG

 

2021-04-28 22:15:00

千葉大来訪

千葉大の学生さんと先生が当園にお越しになりました。

 

先月、小平市役所の都市計画課の主催で、千葉大の秋田典子先生の講演会がリモートで行われ、私も聴講いたしました。

その秋田先生と学生さん5名が、小平市の庭先直売所を見学したいとのことで、何か所か回られ、当園にもお越しになりました。

学生さんは園芸学部緑地環境学科の4年生で、それぞれ直売所や小平の農業についてテーマを定めて卒論に取り組んでいるとのことでした。

 

当方からは小平の農業の特徴と、直売所の取り組み、キウイフルーツ「東京ゴールド」について話をさせていただきました。

学生さんからは、直売所の販売状況や地域とのかかわりについて、ご質問をいただきました。

 

これまで平均して年に1件程度はこのような大学生の視察・ヒアリングなどを受けてきましたが、今回の千葉大の学生さんは都市農業をよく勉強されていて、こちらとしても非常に説明しやすかったです(例えば、生産緑地などの用語は説明抜きで使えます)。

ご専門が造園関係の学科ですのでどのような形で卒論にまとめられるのか、非常に興味深いところです。

 

学生さんに東京の農業に興味を持ってもらうのは本当にありがたいことだと思っています。今後もこのような機会はすべてお応えするつもりです。

 

 

DSC_0364.JPG

2021-04-26 23:28:00

東京カジュアルフラワー研究会 会長を退任しました

本日、東京カジュアルフラワー研究会の総会を、東京都農林総合研究センターで開催いたしました。

2年務めた会長を退任いたしました。

 

ほとんどの生産者団体では、この1年間思うような活動ができず、カジュアルも同様で、1年以上ぶりに対面で集まりました。懐かしく顔を合わせることができ、本当に良かったです。コロナ前に決まっていた新会員も、ようやく紹介することができました。

 

昨年の総会は、いち早く書面開催を決め、そして、半年間の休会を決めました。

まだコロナとどう向き合えば良いのか、社会全体がまだよく分かっていなかった時期に、今思えば良い判断ができたと思います。

結局1年間休会しましたが、年度末にはZOOMでの定例会を開催することができ、これもまた、生産者団体としては良い取り組みができたかと思っています。

 

本年度は、宮川さんが会長になり、役員一新して新たに活動が始まります。

私自身は花が専門ではありませんので、活動を引っ張っていくことはできませんでしたが、宮川さんはもともと花が専門ですので、新しい品目・技術など取り入れ、経営向上を図っていけるものと思います。

 

今年の試作品目は寒小菊です。

これから苗を作り、夏に定植し、年末収穫予定です。しっかり頑張りたいと思います。

 

 

IMG_2866.JPG

 

IMG_2864.JPG

 

2021-04-24 23:32:00

果菜類の定植

果菜類(キュウリ、ナスなど)の定植を行いました。

 

このところ暖かい日が続いています。他の野菜類の生育も早いようです。

果菜類の苗は、だいたい4月20日頃に出回ることが多く、これはこのところの暖かい気候には左右されず、日が決まっているようです。

 

いつもお願いしているタネ屋さんに注文していただいた、ベルグアースの苗をいただきました。

いつもお手伝いいただいているボランティアさんに定植をお願いしました。

たっぷり水を吸わせ、しっかり活着するように、少し根まわし(根鉢を少し崩すようにする)してからしっかり上から押さえて植えました。

キュウリ(夏すずみ)120本、ナス(千両2号)40本。

それから、ズッキーニ25本、ニガウリ3本、ミディトマト(シシリアンルージュ)8本、カボチャの大玉と小玉を各12本です。

 

暖かい気候ではありますが、念のためにしばらくトンネルはします。

ただ、いずれにしても露地栽培になりますので、ハウス栽培とは違ったモノになるかと思います。

当園にとっては、いつも通りの栽培方法です。

 

収穫は、キュウリについては約1か月後になるかと思います。

他の品目はもう少し後です。

 

この間、正月だと思っていたら、もう夏の声が聞こえてくるようです。早いものですね。

 

 

IMG_2857.JPG

 

IMG_2862.JPG