

インフォメーション
2016-08-07 20:59:00
ミニトマト
トマトについては、当園では生産しておりません。これだけの品数を栽培し、販売をしていますが、トマトについてはブドウの栽培管理の繁忙期とどうしても管理が重なり、上手に栽培できません。これまで栽培したこともありますが、まあ、あまりうまくいったこともなく・・・。
トマトと比較してミニトマトは野生に近いこともあり、栽培しやすいので、主として家庭用ですが数本栽培しております。収穫が多いときなどに、気まぐれに販売しております。
栽培管理はほぼしておりませんが、それなりに成ってくれます。自家用と思っておりますのでこれで良いと思っています。
品種は、シシリアンルージュ(写真右)と、ピッコラルージュという品種です。
なお、キュウリの収穫は終了に近づいています。おそらく12日までです。ここ数日はかなり収穫本数も少なく、真っ直ぐなものも本当に少なくなりました。
すでにご期待いただける状態ではありませんので、あしからずご了承ください。これまでのお買い上げありがとうございました。
2016-08-04 21:52:00
ケイトウが咲きました。
ケイトウが咲きました。切り花の販売を始めています。
所属する東京カジュアルフラワー研究会では、毎年特定の品目の栽培を課題として出され、種子が配られます。
本年の課題としてケイトウの栽培をすることになり、研究会で配布された品種のほかに、自分でも種子を買い、栽培してみました。
ケイトウは、「羽毛系」と「とさか系」など、形がいろいろあり、色もいろいろなのが特徴的です。赤い品種が多いようですが、黄色、緑などもあります。
これからお盆を控え、夏らしい切り花としてケイトウをおすすめいたします。
ユリ、ひまわり、エゾギクなども豊富に収穫できています。これからのお盆の時期には需要が重なりますので、できるだけ早めのお買い上げをお願いいたします。

