インフォメーション

2025-10-30 23:45:00

サツマイモ収穫しました

サツマイモを収穫しました。

本年は、べにはるか、シルクスイート、栗かぐやの3品種を作っています。

写真はべにはるかです。

栗かぐやは、ホクホク系の新品種です。従来のベニアズマがうまく栽培できなかった(大きくなりすぎて、イモ数が少ない)ため切り替えてみましたが、

形状、大きさ、イモの数とも、かなり良い印象です。しばらく栽培を続けてみたいと思います。

 

収穫はしましたが、少し貯蔵してから販売するつもりです。いましばらくお待ちください。

 

 

IMG_3810.JPG

2025-10-29 23:43:00

「東京ゴールド」収穫しました

キウイフルーツ「東京ゴールド」を収穫しました。

すでに糖度の条件はクリアしていますので、充分な甘さになると思います。

約1週間後に販売を始めます。ご期待ください。

 

IMG_3806.JPG

 

IMG_3800.JPG

2025-10-29 23:40:00

ユリ「コダイラ」あります

秋作のユリが販売できるようになりました。

4色作っていますが、最初に色づいたのはオレンジの品種「コダイラ」です。

もうご説明は不要かと思いますが、スピードスケートの小平奈緒さんを記念して名付けられた品種です。

小平市で作ったコダイラです。ぜひご利用ください。

 

今後、白・黄色・ピンクの品種も順次販売いたします。

秋の切り花は日持ちが長く、お買い得です。よろしくお願いいたします。

 

 

IMG_3813.JPG

2025-10-27 23:42:00

大根、ブロッコリー取れ始めました

大根、ブロッコリーなどが取れ始めました。少しずつ販売量が増えています。

夏の暑さが厳しくなっており、この時期の野菜の出来にかなり影響してきています。

以前だともう少し早い時期から大根、ブロッコリー、キャベツは始まっていたと思いますが、

今はこの時期からになります。

もう10日くらい先には品評会もあるのですが、なかなか難しくなっていますね。

品評会の日程があと2,3週間遅くなってくれるとだいぶ助かるのですが、どうなんでしょう。

 

 

 20251027_081215.jpg

 

 

20251027_081221.jpg 

 

 

20251027_082749.jpg

2025-10-20 21:47:00

箱根駅伝予選会応援

10月18日(土)は、箱根駅伝予選会の応援に行ってきました。

今年からスタートが1時間早まり、始発のバスで向かいましたが、すでに西立川駅はかなりの観客でごった返していました。

農大は、昨年1秒差で予選突破ができませんでしたが、今年はエース前田君を始め、レギュラー各選手とも良い調子と聞いていましたから期待をしていました。

三多摩常磐松会は、15キロ過ぎのいつもの地点で横断幕とのぼり旗を掲げて応援し、各選手を激励しました。

結果は第6位での予選突破となり、農大応援団は大いに盛り上がりました。

 

立川南口「中国料理五十番」での祝勝会には、三多摩常磐松会のほか、校友会本部、栃木県支部、埼玉県支部、教育後援会などからも参加していただき、かつてない盛り上がりとなりました。

正月の箱根駅伝本戦、2月の八王子夢駅伝、3月の立川ハーフマラソンなど、今後も陸上応援を通じ、多摩地区での農大の絆を広げてまいりたいと思います。

 

IMG_2927.JPG

 

IMG_3042.JPG

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...