インフォメーション

2025-03-07 22:54:00

キャベツ、ブロッコリー、ジャガイモの定植

1カ月以上書き込みしておりませんでしたが、この冬の仕事も順調に進んでいます。

現在は柿の剪定をしながら、春の野菜の準備をしております。

 

春のキャベツ、ブロッコリーは、例年、妻の実家から苗をいただいています。

今年も各400ほどの苗をいただき、昨日定植を行いました。

 

ジャガイモは、本年は9品種買いました。

5月下旬以降、少しずつ、数品種ずつ販売をします。品種ごとに少しずつ違う味をお楽しみいただけえばと思います。

 

現在、直売所の営業はお休みしています。4月に入って、葉物野菜とタケノコが出始めれば再開いたします。

 

IMG_1251.JPG

 

IMG_1253.JPG

 

IMG_1254.JPG

 

IMG_1257.JPG

 

IMG_1258.JPG

2025-01-26 00:26:00

認定農業者ではなくなりました

本日をもって農業経営基盤強化促進法12条による認定、いわゆる認定農業者ではなくなりました。

今年度が更新時期で、10月に書類は出しましたが、思うところがあり途中で申請を取り下げました。

 

https://goldkiwi.tokyo/info/3202217

 

指導農業士として2人の後継者を指導した際には、必ず認定農業者(または認定新規就農者)を取るように指導しました。就農間もない後継者には難題だったと思いますが、本人も努力をしてくれました。そんな2人からは、取れと言った本人が申請を取り下げるとはどういうことですかと言われそうですが、申し開きの言葉もありません。

妻からは、あんたはいつも勝手ねとあきれられました。既視感があったようです。消防団を辞めた時と同じだと。いっときの感情で、自分で自分を不利な方へ持っていくことがあるということだと思います。

 

自分で言ってしまいますが、当園程度の経営規模の農家が認定農業者なのは当たり前です。有利になることはあっても不利になることはないので、なっておいた方が良いに決まっています。

 

申請を取り下げた理由は、最近の小平市役所産業振興課の考え方が、自分の考えとはかなり開きがあるように思えたからです。

しばらく距離を置きたいのです。個人の立場としては。

 

現在、JA東京むさし小平地区資産管理部会長と言う、身に余る大役を頂いており(その前は大沼町第1支部の支部長でした)、役職はしっかりやっているつもりですが、

役職をいただいてから、見たくないものまで見えてしまうようになりました。

このところ、役所が絡んで良いことがありません。

政策として、あるいは行政運営として、これはオカシイのではないかと思うようなところもたくさんあります。それをしかるべき場で発言したこともあります。

 

そんなわけで、しばらく距離を取りたいと思ったのです。

むろん認定農業者でなくても農業はできます。当園の経営に、特に変わることはありません。数年たって気が向いたらまた申請出します。

 

2025-01-01 22:25:00

明けましておめでとうございます

2025年令和7年、あけましておめでとうございます。

 

いつも正月は寝正月にしておりますが、今年もそのように過ごしております。

先ほど8時半を過ぎてから、大沼田稲荷神社、熊野宮、武蔵野神社と、近隣の3つの神社を歩いて回りました。寒かったですが、ひとけのない正月の神社の雰囲気が良いと思っています。

 

昨年は夏の猛暑がたたり、秋以降の野菜の生育は良いものではありませんでした。

相場が高くなり、その点皆様にはご迷惑をお掛けしていましたが、年末には例年以上のお買い上げをいただくことができました。

年明けの野菜の販売は、少量ですがおそらく1月10日頃 1月7日(火)から1月末頃まで、販売するものがあると思います。改めてご案内いたしますので、ご利用いただければと思います。

 

人生で未到達の県が、あと5県(山形、鳥取、島根、宮崎、鹿児島)。通過しただけの県が2件(富山、岐阜)。

これらの県を少しずつつぶしていきたいと考えています。本年は山形に行きたいと思っています。

 

で、作ってみました。山形の芋煮。

いつもYouTubeで見ている「けんますクッキング」のレシピです。

https://www.youtube.com/watch?v=L1dd8g8ndEw&t=935s

実際に食べたことがこれまでないので、これで正しいのか分かりませんが、食べてみれば美味しかったです。

里芋、ゴボウ、ネギは当園産。肉とこんにゃくとキノコだけ買ってきました。

 

 

 

IMG_20250101_112930.jpg

2024-12-31 14:00:00

年内の販売は終了しました

年内の販売はすべて終了いたしました。たくさんのご来園・ご購入ありがとうございました。

 

年始は、しばらくの期間休業いたします。例年1週間~10日程度お休みをいただいています。再開の際にはまたこちらで告知させていただきます。→1月7日(火)から再開します。

 

皆様には良き新年をお迎えください。

 

 

 

IMG_20241231_144139.jpg

2024-12-27 22:51:00

「ゆったり小平」に出演しました

本日の12:00からの

FMラジオTOKYO854くるめラ「ゆったり小平」に出演させていただきました。

市内で活動するミュージシャンの三ツ矢竹輝さんがレポーターとなって当園にご来園いただき、約10分間出演いたしました。

当園で販売している野菜をご紹介していただき、年末で賑わう農家直売所をお伝え出来たかと思います。

出演中もお客さんがひっきりなしに来られ、実際に販売している様子も伝わったかもしれません。

 

「ゆったり小平」に出演するのは2回目で、昨年6月30日にユリの「コダイラ」の件で呼んでいただいて以来です。

https://goldkiwi.tokyo/info/5230518

その際も三ツ矢さんとご一緒させていただきましたが、いずれは現地で、と思っていたところ、オファーをいただいたので、是非にとお願いをしました。

ラジオはテレビとは違って自由に話ができるのが魅力ですね。

 

直売所の販売は明日・明後日がピークとなります。

是非ご来園ください。

 

 

df67563a-b315-4d81-9a4d-9b4aa48962e9.jpeg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...