インフォメーション

2025-01-01 22:25:00

明けましておめでとうございます

2025年令和7年、あけましておめでとうございます。

 

いつも正月は寝正月にしておりますが、今年もそのように過ごしております。

先ほど8時半を過ぎてから、大沼田稲荷神社、熊野宮、武蔵野神社と、近隣の3つの神社を歩いて回りました。寒かったですが、ひとけのない正月の神社の雰囲気が良いと思っています。

 

昨年は夏の猛暑がたたり、秋以降の野菜の生育は良いものではありませんでした。

相場が高くなり、その点皆様にはご迷惑をお掛けしていましたが、年末には例年以上のお買い上げをいただくことができました。

年明けの野菜の販売は、少量ですがおそらく1月10日頃 1月7日(火)から1月末頃まで、販売するものがあると思います。改めてご案内いたしますので、ご利用いただければと思います。

 

人生で未到達の県が、あと5県(山形、鳥取、島根、宮崎、鹿児島)。通過しただけの県が2件(富山、岐阜)。

これらの県を少しずつつぶしていきたいと考えています。本年は山形に行きたいと思っています。

 

で、作ってみました。山形の芋煮。

いつもYouTubeで見ている「けんますクッキング」のレシピです。

https://www.youtube.com/watch?v=L1dd8g8ndEw&t=935s

実際に食べたことがこれまでないので、これで正しいのか分かりませんが、食べてみれば美味しかったです。

里芋、ゴボウ、ネギは当園産。肉とこんにゃくとキノコだけ買ってきました。

 

 

 

IMG_20250101_112930.jpg

2024-12-31 14:00:00

年内の販売は終了しました

年内の販売はすべて終了いたしました。たくさんのご来園・ご購入ありがとうございました。

 

年始は、しばらくの期間休業いたします。例年1週間~10日程度お休みをいただいています。再開の際にはまたこちらで告知させていただきます。→1月7日(火)から再開します。

 

皆様には良き新年をお迎えください。

 

 

 

IMG_20241231_144139.jpg

2024-12-27 22:51:00

「ゆったり小平」に出演しました

本日の12:00からの

FMラジオTOKYO854くるめラ「ゆったり小平」に出演させていただきました。

市内で活動するミュージシャンの三ツ矢竹輝さんがレポーターとなって当園にご来園いただき、約10分間出演いたしました。

当園で販売している野菜をご紹介していただき、年末で賑わう農家直売所をお伝え出来たかと思います。

出演中もお客さんがひっきりなしに来られ、実際に販売している様子も伝わったかもしれません。

 

「ゆったり小平」に出演するのは2回目で、昨年6月30日にユリの「コダイラ」の件で呼んでいただいて以来です。

https://goldkiwi.tokyo/info/5230518

その際も三ツ矢さんとご一緒させていただきましたが、いずれは現地で、と思っていたところ、オファーをいただいたので、是非にとお願いをしました。

ラジオはテレビとは違って自由に話ができるのが魅力ですね。

 

直売所の販売は明日・明後日がピークとなります。

是非ご来園ください。

 

 

df67563a-b315-4d81-9a4d-9b4aa48962e9.jpeg

2024-12-25 22:04:00

年末の売り場・ラジオ出演について

 

 

 

 

 

年末の売り場です。

例年よりも2,3割増しで売れているような気がします。すでにヘトヘトになっています。

今後、ほうれん草、小松菜など、一部商品では一時的には欠品状態になるかもしれません。

何度も言いますが、サトイモ、ゴボウは例年よりも安くしています。是非ご利用ください。

 

告知ですが、12月27日(金曜日)お昼の12時~1時のラジオに出演することになりました。

以前にも出演させていただいたFM854くるめラの「ゆったり小平」です。

小平のスーパースター・三ツ矢竹輝さんがご来園され、取材を受ける形になります。

是非ご視聴ください。

 

 

 

 

写真1

上段・・・むかご、ルッコラ、ラディッシュ、サニーレタス、八つ頭、八つ子

中段・・・ごぼう、ねぎ、ほうれん草、小松菜、ニンジン、サトイモ、大根

下段・・・かぶ、キウイフルーツ(東京ゴールド)、長芋、赤カブ、聖護院大根、三浦大根、ブロッコリー、キャベツ

 

写真2・・・白菜、パクチー、八つ頭、八つ子、ゴボウ、ニンジン、サトイモ

IMG_20241225_084923.jpg

 

 

IMG_20241225_084932.jpg

2024-12-21 21:15:00

年末のオススメ

農産物だけではありませんが、このところの物価高の影響は確実に農業の世界にもあります。

肥料やビニールなどは石油製品ですし、また農機や軽トラに入れる燃料も非常に高いです。

世の中全般の物価が高くなる中、農産物直売所も少しずつは値上げをしていかなければならないと感じています。

 

それにしても、キャベツの高値はどうしたことでしょうか。

年末には下がるという見通しを12月上旬にお客さんにしていましたが、申し訳ありません。見誤りました。

こんな高値が続くわけがないと思っていましたが、本日の日本農業新聞の市況欄を見て、これは大変な相場になっていると思いました。

1ケース4000円(1玉500円)前後で動いています。これは市場の価格ですから、スーパーの小売値はさらに高いことになります。

当園のお客さんの動きも、少しおかしいなと思っていました。本日値上げさせていただきましたが、年末に向けてもう一段値上げを検討するかもしれません。

 

 

当園のような直売所にとって値上げは、利益の確保ではないと思っています。

敢えて言えば、業者対策。当園では、他の小売業、飲食業などの業者の方への販売を原則お断りすることにしています。

他のスーパーや市場よりも安い相場を付けてしまうと、業者の方が買い占めに来ることがあります。

そうなると、当園は「常にキャベツのない直売所」となってしまいます。

これだけたくさんの品目を揃えていて、特定の品目のみ特定の方に買い占められるのは、こちらとしても本望ではありません。また、多くの一般のお客さんにとっても良いことではないと思っています。

そうならないように、「業者の方にはとってはお断り価格」となるようなギリギリのところを取っているつもりです。 

 

さて。

高いものばかりではありません。

本年度の生育が良く、収量が上がっているため、敢えて言えば売り切れないと判断しているものもあります。

ズバリ言うと、里芋、ゴボウです。八つ頭もそうです。

例年よりも安くしています。是非ご利用ください。

ダイコン、ニンジンなども比較的安めにしています。ブロッコリーもたくさん取れるようになってきました。

 

「○○が高い」とニュースに流れると、どうしても(どうしてか)その品目の動きが良くなる傾向がありますが、

安いものもありますので、賢い方は是非そちらをご利用ください。

 

里芋、ゴボウ、八つ頭、長芋は、今たくさん取ってきて年末需要に備えて準備中です。

是非ご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20241221_132654.jpg

 

 IMG_20241221_132709.jpg

 

IMG_20241221_132715.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...