

インフォメーション
2023-07-01 22:15:00
ラジオ「ゆったり小平」出演しました
昨日、6月30日のお昼12:00~12:54に、
FMラジオTOKYO854くるめラ「ゆったり小平」に出演致しました。
事前に告知しておりませんでしたが、聞いていただいた方には感謝いたします。
ユリ「コダイラ」をルネこだいらに提供したご縁から、新井課長からお話をいただきました。
ユリのことと、夏場の農産物直売所のこと、キウイフルーツのことなどを話をさせていただきました。
これまでテレビに出たのは10回近くありますが、ラジオは初めてで、生放送も初めてでした。
当初私はかなり緊張していましたが、MCの小梶さんと新井さんのお陰でテンポよく進行し、スムーズに話もできたかと思います。
スタジオは思ったより狭く、ユリのほか、野菜類(トウモロコシ、枝豆、ジャガイモ、ネギなど)を大量に持ち込みましたので、
てんやわんやしながら(「ゆったり」ということでなく)でしたが、長い時間話をさせていただきました。
終盤には、シンガーソングライターの三ツ矢さんの歌もあり、放送していることを忘れるくらいリラックスしていました。
三ツ矢さんには、以前に「こだいらいふ」というミニコミ紙を発行されていた際に取り上げていただいたことがあります。
https://goldkiwi.tokyo/info/2749593
地元のメディアに取り上げていただくのは、マスコミに出る以上に、本当にありがたいことだと思っています。
TOKYO854くるめラ(FMひがしくるめ)は、ちょうど今日で5周年とのこと、特別番組もあったそうです。今後とも注目していきたいと思います。
2023-06-28 23:18:00
JA東京むさし 総代会
本日はJA東京むさしの総代会が小金井市の宮地楽器ホールで開催され、出席してまいりました。
記憶が正しければ6年ぶりの出席です。
来賓として、中央農業改良普及センターの所長の他、JA東京中央会の城田会長、管内各市の市長などが来られました。
中央会の会長が東京むさしの総代会に来られたのを見たのは初めてです(あまりないことだと思います)。
また市長も、5市のうち4市が本人出席で、武蔵野市長と小金井市長は冒頭あいさつだけで退席されましたが、小平市の小林市長は最初から最後まで(午後1時半~4時頃)ご出席されていました。国分寺市長も、少し遅れてこられましたが、最後までご臨席されました。
各市長とも、それぞれの自治体での農業分野の取り組みについて、手元資料なしによどみなくご説明されていたのが印象的でした。
武蔵野と小金井の市長は初めて見ましたが、いずれもとてもにこやかで、特に武蔵野市の松下市長は非常にチャーミングな印象でした。
今回の総代会では役員の改選があり、投票用紙に賛成・反対の丸を付けての投票となりました。
賛成票が圧倒的でしたが、なぜか反対票も1票あったようです。むろん誰が反対したのか分かりませんが、賛否の表明は自由とはいえ、こういうのはあまりいただけないと思っています。
他の議案は特に問題なく可決されました。
2023-06-28 23:04:00
今日の売り場
今日の売り場です。
写真1枚目
上段・・・ジャガイモ(とうや、ピルカ)、トウモロコシ、ナス
中段・・・ジャガイモ(インカのめざめ、キタアカリ)、ズッキーニ、トウモロコシ、キュウリ、ネギ、大根
下段・・・玉ねぎ、赤玉ねぎ、キュウリ(曲がり)、ひまわり、枝豆
写真2枚目
左から・・・手前・ユリ(オリエンタル)、奥・グラジオラス、ユリ(LAピンク、黄色、オレンジ)
ご好評いただいたユリLAコダイラは、おそらくあと2日程度でいったん終了します。7月下旬頃に、もう1回収穫期が来ます。
実際に栽培し、販売した印象ですが、「コダイラ」という名称抜きにしても、非常に良い形質を持っている品種だと感じました。今後、LAオレンジの定番になるかもしれません。
その他のユリ品種も、これから8月頃まで切れ目なく販売が続きます。是非ご利用ください。
グラジオラスは、あと数日の予定です。
エゾギクは現在は取れていませんが、東京盆の時期にはたくさん販売できると思います。
トウモロコシは、今年は非常に不作です。枝豆もあまりよくありません。申し訳ありません。
ご期待に沿えないですが、良いと思ったときだけ収穫してきますので、気まぐれ販売になります。ご了承ください。
ジャガイモは現在、4品種出していますが、あと他に4品種あります。
ご利用用途をおっしゃっていただければ適切な品種をご提示いたします。
現在のラインナップの中では、ポテトサラダはキタアカリ、カレーはピルカ、肉じゃがはとうやが良いと思います。ふかして食べるなら、圧倒的にインカのめざめです。
玉ねぎも、たくさん収穫できています。是非ご利用ください。
2023-06-17 07:09:00
ユリ「コダイラ」収穫始まりました
写真を撮っていませんが、お知らせしていたユリの「コダイラ」の収穫が始まりました。
当園にて販売しています。オレンジ色のLA種です。
スピードスケートの小平奈緒選手にちなむ新品種です。
2023-05-27 21:19:00
ユリ・LA「コダイラ」日本農業新聞に掲載されました
本日付の日本農業新聞に掲載されました。
コチラ(クリックしてください)で、ご紹介したユリの新品種「コダイラ」について、
我が街の農協から、日本農業新聞の記事として紹介したい旨の依頼があり、10日ほど前に若い女性職員が来られて話をし、写真を撮っていかれました。
その際には、中村という名前は載せなくても良いから、ユリの宣伝をしてほしいと言っておきましたが、
思いがけず大きな扱いとなり、私の名前もデカデカと出ました。
タイトルにあるように、今回は「PRに力」ということだと思います。
すでにあちこちに話はしてあり、公共的なところで飾っていただけるようにお願いをしてあります。
おそらく、あと半月程度、6月中旬には販売できると思います。
それまでいましばらくお待ちください。

