インフォメーション

2022-11-21 20:02:00

白菜は玉のまま買ってください

白菜は、玉のまま買ってください。

 

スーパーなどでは、通常、半切れや4分の1切れで販売されているのが多いと思います。

当園は農家の庭先直売所ですので、なかなか切って売るということが難しい状況にあります。

もちろん、一度では食べきれないということは分かりますが、

外側から剥いて使うようにしていただければ、かなり日持ちします。

 

スーパーなどで切り売りしているものは、当然ですが、切断面からしなびていきます。

むしろ、玉売りの方が日持ちします。

通常2週間程度であれば、品質的には何ら問題ありません。

おそらく1か月程度は持ちます。

 

最近、ツイッターでは、白菜やキャベツの切り売りの際には、内部の葉が黄色いほうが良いなど、八百屋をしているという人が書き込みバズっているようですが、

いずれにしても、切り売りしている段階で、日持ちは犠牲になっています。早く食べた方が良いです。

 

鍋ものに使う場合は、最も外側の葉であれば、5,6枚もあれば十分です。必要な分だけ剥いて使ってください。

 

 

当園では、例年「富風」という芯まで白い品種を作ってきましたが、今年はこれに加えて、「黄ごころ75」という黄芯の品種も作っています。

現在は、黄ごころを販売しています。

本年度の白菜の生育は非常に順調で、アブラムシの被害もほぼないものと思います。大きさも十分です。

是非、大きいものからお買い求めください。

 

 

IMG_4215.JPG

 

 

IMG_4218.JPG

 

 

IMG_4220.JPG

2022-11-20 20:57:00

今日の売り場

売るものが増えてきましたので、売り場の写真をアップしておきます。

おそらく、現在が品物数では一番多い時期になると思います。小平市内の農家庭先直売所でも、ここまで品数を出せているのも、なかなかないものと自負しております。

 

 

(1枚目)

上段・・・むかご、春菊、ラディッシュ、サニーレタス、ルッコラ、チンゲン菜、ターサイ

中段・・・ごぼう、さといも、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、にんじん、だいこん

下段・・・キウイフルーツ(東京ゴールド、アップルキウイ)、水菜、キャベツ、かぶ、赤カブ

 

(2枚目)

切花(ユリ)、サツマイモ(シルクスイート、べにはるか、ベニアズマ)、白菜

 

(3枚目)

間もなく販売・・・長芋

 

IMG_4222.JPG

 

 

IMG_4223.JPG

 

 

IMG_4224.JPG

2022-11-19 16:54:00

インフォシークのトップ記事について

現在、インフォシークのトップページに出ている記事について、

 

 

「キウイで痩せる!?痩せ効果を高める食べ方」

 

https://news.infoseek.co.jp/article/lar_450542/?tpgnr=life

 

という記事が上がっています。

 

この記事の中で、キウイとヨーグルトを一緒に摂ると良いと書いてありますが、

一般論としてキウイと乳製品は相性が悪いことが知られています。

これは、キウイに含まれるたんぱく質分解(アクチニジン)が、乳製品に含まれるたんぱく質を分解するためで、

この時に苦みが出ます。

お勧めできませんので、ご注意ください。

 

別々に食べるなら大丈夫ですが、混ぜて食べるのはお勧めできません。

 

2022-11-08 22:11:00

おススメの野菜・・・ターサイ

ターサイの収穫を始めています。毎年のことですが、絶賛おススメです。

 

炒め物に最適です。分かっている中華料理屋さんは使っています。

小松菜やチンゲン菜よりも、炒め物にしたときに水ができにくく、サラッと仕上がります。

ベーコンや豚小間などと一緒に、塩コショウだけで炒めるとよろしいかと思います。

是非一度、お試しください。

 

IMG_4202.JPG

 

IMG_4205.JPG

 

IMG_4210.JPG

2022-11-08 22:07:00

キウイフルーツの販売を始めました

昨日よりキウイフルーツの販売を始めました。

品種は、東京ゴールドとアップルキウイです。

たくさんありますので、是非ご利用ください。

 

直売所

上段・・・むかご、ルッコラ、ラディッシュ、ズイキ、サニーレタス、ターサイ

中段・・・かぶ、ごぼう、さといも、小松菜、ブロッコリー、にんじん、だいこん

下段・・・サツマイモ、キウイ(東京ゴールド、アップルキウイ)、水菜、にんじん、ユリ(切り花)

 

IMG_4211.JPG

 

 

IMG_4209.JPG

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...