インフォメーション
2024-07-10 21:56:00
「畑の見学会」を開催しました
本日、「畑の見学会」を開催いたしました。9名のお客様にご参加いただきました。
従来より温めていた企画でしたが、ご参加されたお客様にはご満足いただけたかなと思います。ありがとうございました。
別件ですが、
昨年度より小平市都市農政推進協議会副会長の役職をいただいており、同会が主催する「こだいら農業ふれあいツアー」に同行しておりました。本年度は先週(7月6日)に行われました。
このツアーは親子連れのお客様に、小平の野菜・果樹・園芸各分野の農家を回り、収穫体験などを実施するものです。お弁当やお土産もついて、非常に満足度の高いイベントだと思います。
個人的には、自分でも似たようなことができるんじゃないかと思っていました。
ただ、自分がやる場合はお子さんメインの企画ではなく、大人のお客さんを対象にしたものにしたいと思っていました。
むしろいつも来ていただく常連のお客様に、いつもの農産物の生育状況を見ていただくのが良いのではないかと思っていました。
もちろんお子さんは未来のお客さんでもあるのですが、そこまで個人の農家がボランティアベースでできるものでもありません。
今回は、まず直売所で一般的なことと、切り花類とくにユリ「コダイラ」について説明させていただきました。
次に、キウイ圃場で「東京ゴールド」のこれまでの取り組みにお話しさせていただきました。
野菜の圃場では、トウモロコシ・キュウリ・ナスの生育をみていただいたのち、トマトの「シシリアンルージュハイギャバ」について説明させて頂きました。先駆的な取り組みだと自負しておりましたが、おおよそご理解いただけたかなと思います。
ブドウの圃場では、お客様からもいろいろなご質問をいただくことができました。
その後、ブルーベリーの収穫体験をしていただきました。
こちらがご用意したことについては、ほぼお話しすることができました。
良いところも悪いところもありますが、それはそれとしてご理解いただくのが良いのかと思っています。それなりのことはしているという農家だということがご理解いただければと思っておりました。
ご参加されたお客様には、感謝申し上げます。ありがとうございました。
この企画は単発のものです。来年やる予定はありません。もし気が向けば、数年後(3~5年後くらい)にまたやりたいと思っております。できれば、秋の畑を見ていただければと思っております。
下の写真はご参加いただいた菊地様に撮っていただいたものです。
2024-07-02 22:21:00
ユリ「コダイラ」販売しています
ユリの「コダイラ」という品種を昨年から栽培しております。
本年度も間もなく収穫期になります。おそらく今週中には販売開始できるものと思います。
オレンジ色のLA種になります。1本200円です(他のLA種と同額です)。
スピードスケートの小平奈緒選手を記念して、名付けられた品種です。
ユリはオランダで育種されることが多く、当園でも専門業者を通じ、オランダ産の球根を購入しています。
小平奈緒選手は、スケートの盛んなオランダに留学歴があり、同国でも人気の選手だそうです。
数年前に「コダイラ」と名付けられた品種があることを聞き、何とか購入できないか、業者に掛け合いましたが、わずかな量しか日本には来ていないようで、
なかなか購入できずにいましたが、昨年2ケース、本年は1ケース購入することができました。
昨年作った印象ですが、LA種としては非常に丈夫で、茎が太く、葉も厚くテリもあり、有望な品種だと見受けました。
今後もできる限り栽培をしていきたいと思っています。
★★★2024-07-06追記★★★
販売を始めましたので、タイトルを変更しました。
★★★★★★★★★★★★★★
2024-07-02 00:02:00
ブルーベリー収穫体験のお知らせ(終了しました)
ブルーベリー栽培発祥の地・小平特産
★★★2024・07・20追記★★★★★★
2024度のブルーベリー収穫体験は終了しました。
2025年度については、7月上旬に情報公開いたします。
下記の情報は、2024年度の情報です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
予約受付電話
電話090-1459-3925
合言葉 「ブルーベリー収穫体験の案内をホームページで見た」と最初におっしゃってください。
2024年度
ブルーベリー収穫体験のご案内です。
PDF文書でご覧になる方は、下記をクリックしてください。
ブルーベリー摘み取り予約20240701.pdf (0.17MB)
なお、前年度・前々年度ご来園のお客様には優先ご案内状を発送しております。
(優先予約でいっぱいになった日程がありますが、ご了承ください)
【日程】
7月14日(日)9時半・10時半
7月17日(水)9時半・10時半
7月21日(日)9時半・10時半
上記以外の時期は、庭先直売所にて販売いたします。
ブルーベリー収穫体験は予約制です。お電話でご予約ください。
【品種】
ブライトウェル、ティフブルー、バルドウィン
【料金】
バケツいっぱい(約1キロ)で2500円です。バケツ何杯でもどうぞ。
最低料金を、大人2500円とさせていただきます(バケツ単位でお願いします)。
子供(4歳~小学生)は、1000円(バケツの4割程度)以上。
バケツ1杯あたり、制限時間30分以内とさせていただきます。
【ご注意点】
・ブルーベリーの収穫以外の目的のご来園はご遠慮ください。
(虫取り目的はお断りします。夏休みの宿題などには対応しきれません)
・当方は、接客中マスクをしますが、お客様にはくれぐれも熱中症にご注意ください。
(ペットボトル入りの飲み物をご用意ください)
・汚れても良い服、履き物でお越しください。
・私物(バッグ類、雨傘・日傘など)は畑に持ち込めません。
・前夜に雨が降った場合にも、枝葉・足元が濡れていることがありますので、雨合羽・長靴をご用意ください。
・1000円札・500円玉をご用意ください。
・体調不良の方、コロナ等の症状のある方のご来園はご遠慮ください。また、一般的な感染症予防にご協力をお願いいたします。
【雨天時の対応】
予約された日程が雨天であった場合、当日朝お電話いたします。
➀中止
②決行(雨合羽をご用意ください)
➂7月24日(水)の同時間帯に振り替え
のいずれかをお選びください。
(4日程とも青天であった場合は7月24日は収穫体験は行いません。7月24日をあらかじめ予約でお受けすることもありません)
2024-07-02 00:01:00
「畑の見学会」のご案内(終了しました)
「畑の見学会」・ブルーベリー収穫体験のご案内
予約受付電話 終了しました
電話090-1459-3925
合言葉 「畑の見学会の案内をホームページで見た」と最初におっしゃってください。
PDF文書でご覧になる方は、下記をクリックし、3~4ページをご覧ください。
ブルーベリー摘み取り予約20240701.pdf (0.17MB)
なお、前年度・前々年度ブルーベリー収穫体験にご来園のお客様には優先ご案内状を発送しております。
【開催の趣旨・内容】
当園直売所をご利用いただいている常連のお客様を対象に、当園の圃場で作物の栽培状況や生産方式(機械、資材など)をご見学いただき、ご購入いただく参考にしていただくものです。
夏野菜(キュウリ、ナス、トウモロコシなど)、切り花、果樹(ブドウ、ブルーベリー、キウイフルーツ)などを実際に見ていただき、ご説明させていただきます。
その後、ブルーベリーの収穫体験をしていただき、1キロ程度お持ち帰りいただきます。
当方としても初めての取り組みになりますが、これまで取り組んできたことなどを発表したいと考えております。
【日程】
7月10日(水)9時半 当園直売所・集合
全員の方が揃ってから始めますので、時間通りにお越しください。
9:30~ 集合、直売所・野菜圃場でのご説明
10:00~ ブルーベリー収穫体験
10:30~ 順次解散
【定員】
定員10名様(最少催行人数5名様)
当園に常連のお客様が対象です。お子様連れはご遠慮ください。
【料金】
1人2500円(ブルーベリー収穫体験の費用として)
バケツ1杯分・約1キロ
【雨天時の対応】
当日が雨天であった場合、ブルーベリー収穫体験は中止し、畑の見学会のみ行います(参加費はいただきません)。
ブルーベリー収穫体験をご希望の方は、7月24日(水)9:30に振り替えることができます。
【ご注意点】
・くれぐれも熱中症にご注意ください。
(ペットボトル入りの飲み物をご用意ください)
・汚れても良い服、履き物でお越しください。
・私物(バッグ類、雨傘・日傘など)はブルーベリー圃場に持ち込めません。
・前夜に雨が降った場合にも、枝葉・足元が濡れていることがありますので、雨合羽・長靴をご用意ください。
・1000円札・500円玉をご用意ください。
・体調不良の方、コロナ等の症状のある方のご来園はご遠慮ください。また、一般的な感染症予防にご協力をお願いいたします。
2024-06-25 23:50:00
JA東京むさし総代会に出席しました
本日はJA東京むさしの総代会に出席してまいりました。
武蔵小金井駅前の宮地楽器ホールで、午後1時半~3時ころまで、農協の事業報告や本年度の計画、定款などの改正について協議がなされ、すべて可決されました。
来賓としては、北多摩農業改良普及センターの所長、JA東京中央会の会長、管内の市長などが来られ、挨拶をされていかれました。
小平もそうですが、管内各市では学校給食で地場産農産物を利用することに注力されており、これが農業振興だけでなく、教育上も効果を上げていることが、各市長さんから評価されていました。
総代定数は500名を超えていますが、実出席者は200数十名でした。
私の所属する大沼町第一支部では、総代は5名ですが、全員が実出席しました。総代会終了後は、5人で泡の出る麦茶を飲んでから帰りました。