インフォメーション

2023-12-20 23:19:00

八つ頭

八つ頭(ヤツガシラ)の販売時期です。

皆様には、クリスマス頃にお買いになることをお勧めしておりますが、そのためには今頃からたくさん洗って、干しておく必要があります。

 

畑からの収穫は12月上旬には終了しています。現在は、穴を掘っていけてある状態です。

この数日で、かなりの個数を穴から出してきて、根を切りケバを取り、高圧で洗っています。

1~2日ほど乾燥させ、重さをはかって値付けします。

 

12月24日以降でおそらく250個程度は販売できるかと思います。

皆様には、なるべく早めにお買い上げいただくことをお勧めしています。

一般的なスーパーでも12月25~26日ころにはイモ類などのセールを開催しているものと思われます。

日持ちするものは年末ギリギリではなく、少し早めにお買いいただくためのセールです。

年末ギリギリにはほうれん草などの日持ちしにくいものをおかいいただくとよろしいかと思います。

 

当園では、特にセールというわけではありませんが、いつもより多くご用意いたしますので、是非ご利用ください。

 

IMG_5559.JPG

2023-12-19 23:08:00

資産管理部会の勉強会

本日は資産管理部会の勉強会が開催されました。

電子帳簿保存法と相続税・贈与税の改正について、税理士の旗野先生から講義いただきました。

 

20数年前の就農当時、フレッシュ&Uターンセミナーという普及センターの講座で、相続税の講義を担当されたのを記憶しており、

とても説明がうまく、それで私も相続税のことを覚えられた記憶があり、とても良い印象を持っている先生でした。

いつか資産管理部会の役員になったら呼びたいと思っており、事務局にもあらかじめ伝えていたところ、本日お招きすることとなりました。

 

電子帳簿保存法については、私もネットで物を買うことが増えたため、どうなるものかと思っていましたが、

先生の話によれば思っていたよりは簡単に考えられるようです。

相続税・贈与税については、主に生前贈与の部分の改正点が多く、相続税対策は大幅に見直しになると思いました。

 

資産管理部会の勉強会後は、資産相談課から投資信託事業についての説明のあと、

指導経済課から生産履歴システムと病害虫防除についての講義がありました。

 

本年の予定は、本日のこれでほぼ終わりになると思います。

残りもわずかですが、すべて家の仕事に集中することになります。

 

年末の野菜の収穫は29日まで(30日、31日は在庫販売)です。

里芋、ゴボウ、長芋など、たくさんあります。お早めにお買い上げください。

その他の大根、カブ、ほうれん草、小松菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーなどもたくさんありますので、是非ご利用ください。

 

 

IMG_20231219_155438.jpg

2023-12-06 00:09:00

玉ねぎの定植

玉ねぎの定植を行いました。

 

玉ねぎの苗は、例年JA青壮年部の事業で作っていただいています。

ハウスが空く時期を利用して、花農家が玉ねぎの苗を作り、それを野菜農家が定植し、収穫まで行うという事業です。

本年度も、青壮年部(部長)の若林さんが作った苗をいただきました。

 

苗は、プラグ苗なので定植するのは簡単です。200穴のトレイを18枚、3品種いただきました。

収穫は、来年5月以降になります。

 

JAでは玉ねぎは重要品目と考えているようで、このような手厚い事業をしていただいています。

主には学校給食向けとして重要な品目ですが、当園では学校給食には出しておらず、すべて当園庭先での直売向けになります。

この事業もかなり長く続いてきており、このために私もまだ青壮年部に在籍させていただいています。

IMG_5558.JPG

 

 

IMG_5557.JPG

 

 

IMG_5556.JPG

 

2023-11-30 22:56:00

東京農工大学教授ご来園

本日、東京農工大学の天竺桂(たぶのき)教授と学生さん2名がご来園になり、当園のゴボウ・ニンジンを調査されました。

 

昨日電話があり、「キクキンウワバ」という昆虫を研究しておりそのためにゴボウの畑を見せて欲しいという依頼があり、

聞き慣れない昆虫だったため、何のことかよく分からないまま了承しておりました。

本日ご来園になり、ゴボウの葉裏を丹念に見られて1匹だけ捕まえることができたようです。

3名で何十分も根気よく見られて1匹だけでしたが、捕まえることができて良かったようです。

アブラムシなら多量におりましたが。

 

こちらが、「キクキンウワバは、ゴボウの害虫ですか?」と聞いたところ、

先生からは「私たちは癌の研究をしています」という、思いもよらないお答えが返ってきました。

人間の癌のメカニズムの解明に、この昆虫を研究することが役に立つそうです。

最近の農学の研究の幅広さには、私のように30年前に教育を受けた者には驚くことばかりです。

東京農工大学はもともと養蚕関係から発展したので、昆虫関係の研究は進んでいるものと理解しておりましたが、

このような研究まで農学部の中でされているのは、本当に驚きました。

 

当園では、大学生の卒論などの調査のためにご来園になる場合は、原則としてすべて受け入れております(小中学生、普通科の高校生の見学については原則ご遠慮いただいています)。

ここ↓の下の方に書いている通りですので、ご希望があればご連絡ください。

https://goldkiwi.tokyo/info/3650494

 

 

 

 

 

IMG_5529.JPG

2023-11-29 23:52:00

12/1 22:00~ FMラジオTOKYO854くるめラ「Uplifting Our Towns」 お聴きください

12月1日(金)に、FMラジオで当園キウイフルーツ「東京ゴールド」が取り上げられます。

 

日時:12月1日(金)夜10時~

局名:TOKYO854くるめラ(旧:FMひがしくるめ)

番組名:Uplifting Our Towns

 

 

是非お聴きください。

https://fmplapla.com/fmhigashikurume

こちらのサイトから聞くことができます。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...