インフォメーション

2020-12-24 21:55:00

いただきもの

年の瀬になりまして、たまたまですが、いただきものが重なりました。

 

写真の1枚目は、クワイです。「慈姑」と書くようですが、ひらがなで「くわい」と書いた方が良いでしょうか。

農大時代の研究室の1年上の若谷先輩から、新築祝いとしていただきました。

若谷先輩は蔬菜園芸学研究室の幹事をされ、大変に面倒をみていただきました。

卒業後もフェイスブックなどでつながって、時おり情報交換させていただいています。

くわいは芽が出ていますので、おめでたい野菜としてお正月料理に使われます。

産地といえば、東の埼玉、西の広島。若谷先輩はさいたま市(旧・浦和)の高畑というところで農業をされています。

研究室に入って、若谷先輩の家で作っているという話を聞いて、初めてくわいという名前を知りました。

実は今まで食べたことがありませんでした。

レンコンなどと同じように水田の中で栽培しますので、冬場に大変な作業をして収穫されたものです。

先日もフェイスブックに動画が上がっていましたが、寒い中、本当に大変だと思いました。

お正月にいただくのが楽しみです。

 

もう1件は、こちらも同じ研究室だった同期の石田君から、ヤマトイモとラッカセイをいただきました。

石田君は千葉県の佐倉市で農業をされています。まさに本場ですね。

当園も長芋は作っていますが、ヤマトイモはなかなか作りこなせません。粘り気が多くおいしいです。

ラッカセイも本場のものですので、お正月に食べたいと思います。

 

農大時代には、まさに北海道から沖縄まで、各地から学生が集まってきていましたし、今も各地に帰って農業をしている人が多いです。

卒業後も交流を持っているといいことがあります。

 

 

DSC05776.JPG

 

DSC05777.JPG