

インフォメーション
2021-12-31 14:00:00
年内の販売はすべて終了いたしました
年内の販売はすべて終了いたしました。たくさんのご来園・ご購入ありがとうございました。
年始は、しばらくの期間休業いたします。例年1週間~10日程度お休みをいただいています。再開の際にはまたこちらで告知させていただきます。
皆様には良き新年をお迎えください。
2021-12-27 22:51:00
年末の売り場
年末の売り場です。道をふさぐ形で、売り場を広げています。
(1枚目)
上段・・・八つ頭、キウイフルーツ(東京ゴールド)、サニーレタス、ルッコラ、ラディッシュ、水菜、チンゲン菜
中段・・・ゴボウ、さといも、ほうれん草、小松菜、カブ、赤カブ、大根
下段・・・長芋、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、聖護院大根、三浦大根、にんじん
(2枚目)
左から、白菜、切り花(ハボタン)、にんじん、サツマイモ、ネギ、泥ネギ、里芋、八つ子、八つ頭
年末が最繁忙期です。
例年、12月29日がもっとも売れる日になり、本年もそれに合わせて仕事をしています。いずれにしても総力戦で、できる限りのことをします。
今日で、サツマイモは終了しました。
水菜、チンゲン菜も、あまり良いものは取れないので、おそらく、明日・明後日は収穫してこない予定です。
カリフラワーも、数は少ないです。おそらく、明日のどこかで売り切れ、その後は収穫がない見込みです。
ブロッコリーも少ないです。
その他のものは、今のところは大量に収穫してきています。
出来るかぎり販売しますが、なるべくお早めにお願いいたします。
イモ類、ゴボウなどは、(終わっていますが)クリスマス頃にお買いになることをお勧めしています。
12月29日までは収穫してきますが、30日、31日は収穫の予定はなく、在庫限りとさせていただきます。
年末の野菜は、ぜひ地元の直売所で。
2021-12-20 22:01:00
里芋、八つ頭、ゴボウなど
いよいよ年の瀬になってきました。
当園で最もお客様が多いのが年末です。里芋、八つ頭、ゴボウなどをお求めになる方が多くなります。
いつも農作業を手伝っていただいているボランティアさんには、先月までは2週に1度の割合で来ていただいていましたが、今月だけは毎週来ていただいています。ボランティアさんが来られる日は、たいがいはゴボウか里芋の収穫をしています。
本年度の作柄ですが、里芋、八つ頭はかなり良いと思います。
八つ頭は大物(1個が大きいもの)が多いです。だいたい1000円前後が平均的です。最大ではおそらく2000円前後まであると思います。
皮をむきますので、大きいものを選んだ方が得だと思います。小さいのを2個買うなら、大きいのを1個買ってください。
里芋も、例年より大きいものが多いような気がします。
ゴボウも作柄は良いと思います。1袋に1~2本のものが多く、細物はさほどありません。
当園では、ゴボウは太いものをお勧めしています。おそらく、スーパーなどで買う場合は、細いものをお勧めされると思いますが、旬のゴボウであれば間違いなく太いほうが柔らかく、風味も良いです。
長芋については、例年よりはモノが良くありません。長さが短いもの、太さも足りず、先割れしたものが多いです。
土物類は、クリスマス頃にお買いになることをお勧めしています。
これはスーパーなどでも同様で、だいたい25,26日頃に土物類のセールを行うことが多いはずです。
その後、27日以降は他の一般の野菜をお買いになるのが良いと思います。
スーパーなどでも売り場が限られ、人員が限られていることから、日持ちする野菜は年末よりも少し早めにお買いになるように仕向けているのです。
北海道産の玉ねぎ・ジャガイモの出荷は、おそらくもう終わっている(年内はもう津軽海峡を渡ることがない)のでは、と思います。
当園も、家族中心での経営ですので、ご協力をお願いいたします。里芋・八つ頭、ゴボウなどは、なるべく25日頃にお買いください。
2021-12-16 22:14:00
年末の営業について
年末は、12月29日まで営業する予定です。30日、31日は在庫のみです。
野菜類は豊富にありますが、なるべくお早めにご購入くださいますよう、ご案内いたします。
売り切れの際はご容赦ください。
21日以降は、自宅内には駐車できませんのでご理解ください。年末は繁忙に紛れ、不行き届きがあろうかと思いますが、何卒ご容赦ください。
なお、さといも・やつがしら・ごぼうなど、日持ちする野菜については、クリスマスころまでにお買いあげいただくよう、おすすめいたしております。
1万円札・5000円札のご利用は極力お控えください。
年始の営業については、未定です。例年1月10日ころまでは休業させていただいています。あらかじめご了承ください。
2021-12-13 21:50:00
キウイフルーツ入りのサラダ
当家の今晩の食卓です。
妻はキウイフルーツや、そのほかの果物もサラダに混ぜることが多いです。
夏ですと、ブルーベリーなども良くサラダに入れます。
サラダ自体は、ドレッシングも含め酸味が多いのですが、果実には甘味がありますので、味の変化が面白いですね。
ちなみに当家で食べるキウイは、直売所では販売しにくい、果実の小さいものであることが多いです。
写真で、タネが少ないように見えると思いますが、果実自体が小さいためです(ある意味、できそこない)。
カレー皿で1皿分が、当家では1人前です。この分量で5人分用意されています。
サニーレタス、ブロッコリー、水菜、ルッコラも販売中です。
是非ご利用ください。

