

インフォメーション
2016-06-02 22:56:00
キュウリ販売しています
キュウリの販売時期を迎えています。ぜひご利用ください。
作柄的にはまあまあです。天気が良いと収穫量が多くなり、天気が悪いと少なくなります。天気による収量の多い少ないがかなりはっきり出ます。
通常は3本100円で販売しています。量が多いときなどは、4~5本100円ということもありますが。
「デコQ」もやっています。スライスするとハート形、星形になるキュウリです。型にはめて生育させています。
2016-05-31 10:19:00
ヒマワリが咲き始めました
ヒマワリ(ひまわり、向日葵)が咲き始めました。
品種は、「サンリッチ」シリーズです。
これから夏の間は、ほぼ切れ目なくあります。3本で200円です。
花の直径が10センチ程度と小さく、個人的な考えですが、ヒマワリは仏壇やお墓にも向いていると思います。
是非ご利用ください。
2016-05-30 21:16:00
今年のジャガイモは8品種・・・1品種目「ワセシロ」
今年のジャガイモは8品種作っています。
今は「ワセシロ」という品種が出ています。あと2,3日で終わりますが。
名前の通りで、一番最初にできる品種で、切るとかなり白いと思います。
料理方法は、男爵と同様でオールマイティに使えると思います。
あと7品種も、徐々にご紹介いたします。
2016-05-23 21:03:00
ブドウのジベレリン処理をしています
ブドウのジベレリン処理をしています。
種無しブドウを作る作業です。
赤い液体ですが、これは赤の着色料を入れているからで、ジベレリン自体は水に溶かすと無色透明です。
一房一房、開花状況を見ながらの作業です。
2016-05-20 20:46:00
ブドウの開花期を迎えました
ブドウの開花期を迎えました。
昨年は平年より1週間以上早く、どうしたものかと思いました。今年は昨年ほどは早くないだろうと思っていましたが、昨年と1日遅いだけで、やはり平年よりは1週間程度早いです。
年々早くなっているような気がします。私が就農し、ブドウ栽培を始めた当初は6月に入ってからが開花期でした。
開花が始まり、まずは整房という作業をしています。
房の下の方、4センチ程度を残してすべて切除してしまいます。
写真は、「紅伊豆」です。

