インフォメーション
2016-11-06 20:24:00
首都大学東京・菊地俊夫教授等が来訪されました
11月2日に小平市の農業振興計画検討委員会の委員長を務められる首都大学東京・都市環境科学研究科の菊地俊夫教授や、委員会にも関わっている多摩信用金庫価値創造事業部の二ノ宮氏、小平市役所の鎌田係長、十河主任が来訪されました。
市の農業振興計画は、私たちが農業経営改善計画を提出し、いわゆる認定農業者として認定される際に重要な計画文書と認識しております。
このような重要な計画策定にあたり、有識者として審議に入られる先生が、農業の実地をつぶさに見学されることは大変にありがたいことです。すでに10数軒の農家を回ったとお聞きしました。
当方からは、キウイフルーツ「東京ゴールド」の取り組みや、庭先直売所としての特徴、販売面について、ブドウやブルーベリーなどの果樹栽培技術について、申し述べました。
小平市の農業政策に関しては特に私から申し上げるようなことはなく、各政策とも大変にありがたいものと思っております(国の農業政策に関しては言いたいことはたくさんあります)。特に援農ボランティアに関しては大変に助けていただいており、市の取り組みにも大変感謝しております。

2016-11-04 20:38:00
キウイフルーツの販売を開始します
本年度のキウイフルーツの販売を11月5日に開始します。
皆様には大変お待たせいたしました。
東京ゴールドとセンセーションアップルの2種類です。
東京ゴールドについては、1家族1日1パックまでの限定販売とさせていただきます。多くの方の手に渡るようにするためですので、ご了承ください。
センセーションアップルは何パックでも構いません。
野菜類も豊富にありますので、併せてご利用ください。
2016-11-02 18:30:00
11月2日NHK「首都圏ネットワーク」をご覧の皆様へ
本日のNHKニュース「首都圏ネットワーク」で当園キウイフルーツ「東京ゴールド」をご紹介いただきました。
ご覧になった皆様ありがとうございました。
撮影していただいたのは、当園の「東京ゴールド」です。
キウイは収穫後すぐには販売できず、1週間程度の追熟が必要になります。
今日、明日には販売する予定はありません。
当園での販売開始は、今週末頃を見込んでおります。何とぞご理解ください。販売日は、このホームページでも改めて告知いたします。
なお、多くの方に行き渡るよう、1家族1パックまでと制限した形での販売になりますことをご了承ください。
また、品切れの際にはご容赦ください。ご予約、取り置き、発送などはお受けしておりません。あしからずご了承ください。


2016-10-29 23:06:00
最近の売り場
最近の売り場です。
ブロッコリーが良く売れています。畑にもたくさんあります。
品種は「ピクセル」など6品種を使い分けています。
野菜相場の高騰が続き、特に葉物が高いようですが、当園でもあまり収穫できておらず、申し訳ありません。
今年の里芋は品質良好です。イモの大きさが大きいのが今年の特徴かと思います。
ズイキはもうすぐ終わりになります。利用方法が難しいため、あまりお勧めしておりませんが、お好きな方はお早めに。
1枚目
上段・・・ブロッコリー、柿、ズイキ
中段・・・キャベツ、チンゲン菜、カブ、さといも、ブロッコリー、ニンジン、大根
下段・・・柿、ラディッシュ、大根間引き
2枚目
ユリも咲き始めました。
秋のユリは日持ちが非常に長く、お買い得です。ぜひお求めください。
3枚目
柿がたくさんあります。
東京紅、陽豊、新秋、太秋、前川次郎などの品種です。すべて甘ガキ。とても甘いです。
なお、キウイはあと1週間程度で販売を始める予定です。





