インフォメーション

2017-01-24 22:54:00

愛媛県・政本普及員が来園されました

キウイの大産地である愛媛県から、松山市を担当されている普及員の政本泰幸さんが、本日当園にお越しになり、東京ゴールドの原木などを視察されました。

愛媛県は日本一のキウイ産地ですが、近年はキウイフルーツかいよう病の被害が大きく、NZの品種から東京ゴールドへの転換を考えられているようでした。

当園からは、東京ゴールドの栽培要点(摘雷、授粉)などをお話し、政本さんからは愛媛県の産地状況を教えていただきました。

また、政本さんは午後には立川市の東京都農総研を訪問されるとのことで、今後愛媛県での東京ゴールド栽培に役立てていただければと思います。

 DSC06816 (1024x576).jpg

 

2017-01-10 23:18:00

「東京ゴールド」の穂木採取

当園が育成元であるキウイフルーツ「東京ゴールド」の穂木を採取しました。

 

本日、東京都農林総合研究センターで果樹を担当する杉田交啓研究員が当園に来られ、「東京ゴールド」原木から穂木採取の作業をされました。

この穂木は、日本果樹種苗協会を経て、全国の果樹苗木生産業者へ送られ、苗木として仕立てられます。

採取した穂木の量は重さにして約8キロ、おそらく1000本分以上の苗木が生産されます。

品種に間違いのないよう、細心の注意を払って作業しました。

 

「東京ゴールド」苗木の供給については、全国の主要な果樹種苗業者で販売されていますので、ご利用ください。

なお、当園では苗木の生産はいたしておりません。また、当園が個別に穂木を提供することもありません。あしからずご了承ください。

「東京ゴールド」は登録品種です。種苗法に則った栽培をお願いいたします。

日本果樹種苗協会加盟の苗木生産業者が生産し「果種協の証紙」が添付された苗木であることを確認の上、ご利用ください。この点、ぜひご理解ください。

 

 

DSC06581 (1024x528).jpg

 

 

DSC06593 (1024x576).jpg

2017-01-05 19:54:00

1月6日より販売再開します

本年は1月6日(金)より販売を再開いたします。

 

大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、里芋、大和芋、キャベツ、ブロッコリーなどがあります。

 

里芋がまだたくさんあります。今シーズンのものは、1個1個が大きく、出来としては上々です。是非ご利用ください。

大和芋もまだ多くあります。粘りの強い品種で、とてもおいしいです。

他の野菜は少しずつ収穫は少なくなりますが、暖冬傾向で品痛みも少ないうちに是非ご利用ください。

 

 

1~2月は、ちょくちょく休みになることがあります。特段このページでは告知しないことの方が多いと思いますので、営業しているかどうかはその日の朝に当方まで電話をいただければと思います。090-1459-3925

 

2017-01-01 10:00:00

あけましておめでとうございます

平成29年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年中は、たくさんのご来園、ホームページの閲覧ありがとうございました。

本年も、お客様に喜んでいただけるよう、栽培・販売に努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

なお、年始については例年1週間~10日程度お休みをいただいています。

販売開始については、いずれこの欄で告知いたしますので、よろしくお願いいたします。

 

大根・キャベツ・かぶ・ほうれん草・小松菜・里芋・大和芋などがあります。

 

2016-12-25 18:19:00

本年度産「東京ゴールド」販売を終了しました

当園オリジナルの新品種・キウイフルーツ「東京ゴールド」の販売は、本日(12月25日)で今シーズンの分はすべて終了しました。

次回の販売は、2017年11月以降です。

 

本年も1家族1日1パックまでという限定販売をさせていただきました。不都合をおかけしたお客様もおられましたが、おかげさまで長期間にわたり、より多くのお客様の手に渡ることができたものと感謝しております。

今後とも生産拡大に努力いたします。

ありがとうございました。