インフォメーション

2015-11-09 22:00:00

テレビ東京「TOKYOガルリ」に取り上げていただきました

本日11月9日(月)午後9時54分からのテレビ東京「TOKYOガルリ」で、当園キウイフルーツ「東京ゴールド」を取り上げていただきました。

出演タレントは遠藤久美子さんでした。

詳しくは、こちらテレビ東京番組公式サイト)をご覧ください。

 

 

TOKYOガルリの「ガルリ」とは、ギャラリー(画廊)を意味するフランス語だそうです。

収録が行われたのは、都内・京橋に実際にあるギャラリーです。ギャラリーが休館になる日だけ、スタジオにして収録が行われます。

背景の絵は、したがって実際のギャラリーに展示されている本物です。

 

この番組は、東京都(都庁)がスポンサーになっている番組で、主に都内で活躍する有名無名のゲストを迎えて、遠藤さんが話を聞くトーク番組です。

遠藤久美子さんは、実際にはテレビで見るよりずっと背が高く、顔が小さく目が大きい人です。

カチコチに緊張していた私に、遠藤さんが話しかけてきた最初の第一声(オフレコ)は、

「中村さんは何代目なんですか?」ということでした。

私が「11代目です。約300年くらい続く農家です」と答えると、スタジオにいたスタッフの方が一斉に「おー」と感嘆されました。

なかなか良い質問をされるものだなあという印象を私は持ちました。

キャラクター的には、カメラが回っているときも、回っていないときでも、そう変わりはありません。

涼やかや清々しく、身近で親しみやすく、アイドルとしてかつてマクドナルドや信用組合のCMに出ていたころと何も変わりません。

 

番組では、東京ゴールドのことのほか、東京産農産物のブランド化のこと、これからの時期の農業関係のイベントのことなどを話をさせていただきました。

私にとっては専門外のこともあり、短く話をするのが難しかったですが、伝わりましたでしょうか。

ボツにはされましたが、東京オリンピックにもぜひ協力したいということも話をしました。

 

これまでテレビではNHK「首都圏ニュース845」、日本テレビ「ニュースZERO」、TBS「Nスタ」、テレビ東京「モーニングサテライト」、MXテレビ「東京クラッソ」などに取り上げていただきました。

今後ともキウイのことでは取材の依頼があればすべてお受けしたいと思っています(今年はこのほか、新聞1紙の取材を受けています)。

今回のことでは制作会社ピクチャーズネットワークの方には大変お世話になりました。

ご覧いただいた方には感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

DSC03237.JPG

2015-11-03 00:01:00

11月9日午後9時54分~ テレビ東京「TOKYOガルリ」ご覧ください

11月9日(月)午後9時54分から、テレビ東京のミニ番組「TOKYOガルリ」に取り上げていただくことになりました。

 

出演タレントは遠藤久美子さんです。

 

約4分間のトーク番組です。

遠藤さんと当園キウイフルーツ「東京ゴールド」の取り組みのほか、都市農業に関して広くお話させていただきました。

 

是非ご覧ください。

 

 

 

 

DSC03237.JPG

2015-10-09 00:11:00

グーグルマップに表示されるようになりました

おかげさまで、グーグルマップに当園が表示されるようになりました。

 

今後ともホームページの充実に努めてまいります。

 

 

 

2015-10-07 01:02:00

和歌山県の直売所を視察しました

個人的に、いろいろな直売所を回るようにしています。関東近県の主だったところはすでに行きつくしていますので、最近は遠くにも行くようにしています。

 

ブドウ販売が終わったところで、やや時間ができましたので、和歌山県の直売所を回ることにしました。

和歌山県には、数年前まで日本一と言われていた「めっけもん広場」があります。他にも野菜・果樹はあらゆるものを生産されていますので、面白い直売所が数多くありそうです。

 

今回視察したのは

 

「めっけもん広場」(紀の川市)

「ふうの丘」(紀の川市)

「こんにゃくの里、こんにゃく工房」(かつらぎ町)

「道の駅 万葉の里」(かつらぎ町)

「よってって 貴志川店」(紀の川市)

「とれたて広場」(海南市)

 

です。いずれも生鮮ものを力を入れて売っている様子が印象的でした。

また、「めっけもん広場」では開店早々に買い物籠が4つも乗るカートを満載にして、しかもそのカートを5つくらい満載にした野菜を買い付ける人(業者?)もいて、驚きました。

「こんにゃく工房」と「ふうの丘」ではレストランでそれぞれ食事もしましたが、農産物直売所とは思えないようなおしゃれなレストランで、出てくる料理もとても洗練され、おいしくいただきました。

 

詳しくはフェイスブックにアルバムにしましたので、ご覧ください。

 

 

DSC02977.JPG

2015-09-29 00:13:00

青壮年部研修会(生産緑地法等)に出席しました

9月28日、新装のJA東京むさし小平支店(金融店舗)の2階会議室にて、青壮年部主催の勉強会に出席してきました。

ここ数年、青壮年部では主に資産管理課職員が講師となり、資産管理や税制、法制度などについての勉強会を重ねています。

今回の講師は、JAの土屋資産管理課長です。今回は生産緑地法と相続税納税猶予制度について主に学びました。

 

当園は、すでに相続を終えていますのでしばらくこの分野は静観していますが、法改正のあったところや最近の動向についてはできる限りフォローしているつもりです。

今後の課題としては、生産緑地法のいわゆる「平成34年度問題」や、都市農業振興法が制定されたことでの今後の税制への影響について、などが取り上げられました。

 

 

 

 

 

DSC02937.JPG