

インフォメーション
2020-06-23 22:04:00
【お願い】マイバックをお持ちください
7月以降のレジ袋有料化への対応について検討してまいりましたが、バイオマス素材が25%以上含まれたものを導入することにいたしました。
従いまして、今後ともご希望の方には無料でレジ袋をお付けすることができます。
一方、ごみ減量化には今後真摯に取り組まなければなりません。
お客様には、できる限りマイバックをお持ちになり、ご来園いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2020-06-22 21:54:00
新居建築(9) 木工事が進みます
新居建築の進行状況です。
棟上げから1か月ですが、齋藤さん・村山さんの2人の棟梁には毎日コツコツと仕事を進めていただいています。
最近は断熱材が入り、もっぱら家の中での工事が進んでいます。
家の中の柱や筋交いがあったところに壁が入り、また天井の下地も同時進行で作られています。家が家らしく、部屋が部屋らしくなってきています。
木造の住居ですから当たり前かもしれませんが、それにしても多くの木材を使うものだと、本当に思います。
写真は撮っていませんが、今日は雨の中でも、屋根の材料が上げられていました。これから瓦の工事も進むと思います。
会社からは8月末に完成という予定を聞いています。個人的には、完成してしまうのが何かもったいないような、そんな工事に思います。
2020-06-22 21:45:00
最近の売り場
最近の売り場です。
トウモロコシ、枝豆の販売が始まりました。
ものすごい人気で、トウモロコシはほぼ1時間、枝豆も午前中には売り切れています。
もっとたくさん取ってくれば、ということもありますが、他の仕事との兼ね合いもあり、これ以上は無理です。ご了承ください。お客様には、なるべく午前9時以降の早い時間にお越しいただきますよう、お願いいたします(午前9時以前はご遠慮ください)。
トウモロコシは、現在の品種は「しあわせコーン」です。白と黄色のバイカラー種です。
甘みもたっぷりあります。柔らかいので、あまり長い時間ゆでないようにお願いいたします。
薄皮付きで、そのままレンチンされるのが最も良い食べ方ではないかと思います。
なお私が好きなのは、魚焼きグリルで醤油を垂らしながら焼く、焼きトウモロコシです。
枝豆は、「初だるま」という品種を現在売っています。あと1,2日で「初だるま」はおわり、「湯あがり娘」という品種に切り替わります。
枝豆はさほど長い期間は販売していません。おそらくは7月に入ってすぐに終わると思います。それまでの期間ですので、是非ご利用ください。
切り花のユリも増えてきました。たくさんありますし、毎日あります。いろいろな色を作っていますので、続けてお買いいただければと思います。よろしくお願いします。
2020-06-18 21:38:00
ミニトマトの苗づくり
ミニトマトの苗づくりをしています。
といっても、私ではなく、小学校2年生の次女がやっています。
進研ゼミのチャレンジで送られてきたミニトマトの栽培キットがありました。タネが2粒入っていて発芽させるようになっているのですが、発芽しませんでした(以前、長女がやった時も同じでした)。
ということで、再チャレンジしました。
とりあえず、適当なセルトレイがあったので、適当な培土を入れ、ホームセンターで適当なタネを買ってきて蒔いてみました。
すると、ほぼすべて発芽し、その後は水やりをしながら様子をみました。
本葉も出ましたので、少し追肥をさせようと思い、1穴5粒入れようとさせましたが、次女は適当にばら撒きしてしまい、ところによって1穴2,30粒入ってしまいました。
すると、肥料の多かったところから次々にしおれ始め、おそらくは肥料やけであろうと思います。
この際は、残った株だけでも鉢上げしてしまおうと、少しタイミングが早いかもしれないのですが、鉢上げしてみました。
ちなみに、私は苗づくりは非常に不得手で、今までやったことはありません(大学時代の卒業論文のための栽培でやったはずですが、ほぼ、覚えていません)。
鉢上げしたのち、今後どうなるかはよく分かりませんし、その後どのように栽培していくかも、とりあえずよく分かりません(定植するにはあと1,2か月必要だと思いますが、そうなると実がなるころには秋になってしまいますね)。
繰り返しますが、私がやっているわけではありません。
2020-06-14 06:55:00
6月14日 営業しています
本日6月14日(日)は、雨ですが営業しています。
きゅうりなど、たくさんあります。
トウモロコシも少し取ってきています。
どうぞご利用ください。

