

インフォメーション
2020-09-11 00:14:00
ブドウの販売を終了しました
本年度のブドウ販売は、9月10日ですべて終了しました。
たくさんのご購入誠にありがとうございました。
例年ですと9月末まで販売していますが、本年は当園としては史上もっとも早く販売が終了しました。
決して品質的に良かったとは申せませんが、ご購入いただいた皆様にはご満足いただけましたでしょうか。
コロナの影響で遠出ができない中で、食べるものだけでも良いものを、と、足を運んでいただく方が、例年以上に多かったのではないかと思われます。
当園では、シャインマスカットなど、皮ごと食べられるブドウの栽培に、完全に乗り遅れてしまいました。
3年前にようやく苗を購入し、本年少し食べられるものができた状況ですが、今後何とか少しでも増やしていきたいと思っております。
ただ、完全に露地での栽培でもあり、病害の発生など難しい面もあります。
今後とも、紅伊豆、高尾、藤稔を中心に栽培していくことになりますので、なにとぞご理解ください。
9月は野菜があまりありませんので、おそらく10月中旬頃までは直売所も休むことが多くなります。
ナスなど、多少の野菜を置くこともありますが、あまりご期待なさらないでください。無人販売の時も多いと思います。
なお、当家では自宅の新築が完成し、9月中は外構工事や付帯設備の工事、購入家具・家電の設置を行い、10月7日~9日に引越しを行う予定です。
引越しについては、何分にも経験がなく、私自身も身の回りの整理が不得手で散乱した部屋を片付けるだけでも途方に暮れており、仕事にも影響があるかもしれませんが、何とぞご理解ください。
2020-09-01 22:20:00
週末の台風10号について
台風10号が発生し、週末(9月6日ころ)に日本を直撃する見込みです。
かなり大型の台風という情報であり、懸念されるところです。
週末にブドウの発送をお考えの方もおられるかと思いますが、宅急便の配達事情を考えますと、なるべくお早めに発送した方がよさそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020-08-29 23:22:00
ブドウ販売を開始しました
本年度のブドウの販売を開始しました。
初日から間断なくお客様がいらっしゃり、大変ありがたく思っております。
一方、ご期待にそえるような品質かといえば、なかなかそうでもないように思っております。
7月の長雨から、一転して8月の高温猛暑が続き、というような言い訳もあります。それだけの理由ではなく、栽培の基本に戻って原因を追究しなければならないと思っているところです。
聞くところによると、梨の状況はさらにひどく、豊水は水浸症でどこも壊滅的とのことです。
昨日、今日とまだ2日しか売っていませんが、すでに700房を売り切りました(栽培しているのは2200房程度です)。最初の3日間で1000房を超えます。
今後は売れ行きのスピードも少し落ちるはずですが、いつまで販売できるかは、いずれにしても売れ行き次第です。
藤稔については、栽培本数を減らしたこともあり、明日(最初の3日間)で売り切ります。
藤稔に代わって、ブラックビートの販売を始めますので、紅伊豆、高尾、ブラックビート、ハニービーナスの4品種のラインナップとなります。
このうち、紅伊豆については潤沢に販売しております。
当園でも最も多く栽培している品種であり、人気もナンバーワンです。果肉が柔らかく、食べやすい品種です。お年寄りにも、小さいお子さんにも人気です。
地方発送をご依頼のお客様には、いつもより短い時間で販売するように心がけております。
すでに箱に入れた状態で、選んでいただく形にしており、品種ごとに選んでいただくようなことはしておりません。
ソーシャルディスタンスの確保ということもありますし、それ以上に、いつもよりお客様が多く、お一人お一人に時間をかけていられないということもあります。申し訳ありませんが、ご理解いただくようお願いいたします。
併せまして、イレギュラーのご注文には応じておりません。3房入る箱に2房だけ、とか、特定品種を多くしてほしいとか、こういったご注文については、申し訳ありませんが、今の時点では手に負えません。
基本的には、地方発送の箱作りについては、すべてお任せいただきたいと思います。お任せいただければ、良いものから順にお詰めいたします。ご要望が多ければその分、当方にとってはイレギュラーになり、良いものができません。申し訳ありませんが、この点はご理解をいただきたいと存じます。
2020-08-25 19:09:00
ブドウ販売を開始します
本年のブドウ販売については、8月28日より開始する予定です。
本年も梅雨期の長雨で、正直に申して生育はあまり良くありません。
他園ではすでに販売が始まっているところもあるようですが、当園では少し遅めの販売開始とさせていただきました。
紅伊豆、藤稔、高尾、ブラックビート、ハニービーナスが中心になるかと思います。
なお、皮ごと食べられる品種も植えておりますが、本年は収穫皆無です。
地方発送を承ります。本年もクロネコヤマトを使いますので、伝票を書いてからお越しいただきたいと思います。
伝票は当園でお渡ししているほか、お近くのクロネコセンターや取扱店、コンビニでもらえると思います。
また、コールセンターに電話してもらうこともできると思います。
携帯から 0570-200-000
固定電話から 0120-01-9625
天神町センター 小平市天神町4-23-12
一橋学園センター 小平市仲町543-2
茜屋橋センター 小平市回田町316
前沢センター 東久留米市南町3-10-15
下里センター 東久留米市下里2-14-21
柳沢センター 西東京市芝久保町4-12-4
お客様へのお願いなのですが、
1000円札・硬貨をお持ちください。
高額紙幣のご利用はできる限りお控え頂きたいとおもいます。もちろん、お釣りの用意はしておりますが、屋外での商売ですので、ご理解ください。
また、
地方発送をご利用の際には、あらかじめ伝票をお書きになってからお越しくださいますようお願いします。
よろしくお願いいたします。
コロナ対策、熱中症対策、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
特に、売り始めの数日間は地方発送ご要望のお客様が重なる時間帯が多くなると思います。
伝票の準備が終わった方(書き終わった方)から順に一人ずつご案内いたしますので、その他の方は、順番でお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。

