インフォメーション

2019-11-21 23:36:00

玉ねぎ苗を定植しました。

玉ねぎの苗を定植しました。

 

農協青壮年部の事業で、花農家がセル苗を作り、それを野菜農家が定植して収穫するリレー栽培をやっています。

今回は、セル苗を8トレー分(約1600本)買い、他に自分で育てた苗も定植しました。

 

セル苗のほうが生育が良く、すでに活着しています。

自分で育てた方の苗は、この秋の台風など悪天候でかなり小さいまま(数もかなり少なく)植えることになりました。

今後どうなるかは分かりませんが、とりあえず植えてしまいました。

 

DSC03830.JPG

 

DSC03835.JPG

 

DSC03838.JPG

 

2019-11-21 23:19:00

東京グロウンに紹介されました

東京都の農林水産業を紹介するサイト「東京グロウン」に、当園キウイフルーツ「東京ゴールド」を紹介していただきました。

 

https://tokyogrown.jp/special/hunter/detail?id=715981

 

「食材ハンターがいく」のコーナーで、料理家の島田恵子さんに取材・執筆していただきました。

東京ならではの食材がたくさん紹介されているコーナーに、東京ゴールドも加えていただきました。

調理や食材を専門にされ、都市農業にも詳しい島田さんにご紹介をいただいたことで、消費者の方に分かりやすい情報になったと思います。ありがとうございました。

 

今回の取材には、東京グロウンの編集担当をされている高貫修さん、ライターの塚原智美さん、カメラの伊藤尚さんにもお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

2019-11-18 23:39:00

最近の売り場

最近の売り場です。

 

野菜の種類が増えてきました。

里芋、ゴボウなどの冬の定番が良く売れています。

特に里芋は、非常に良い出来です。雨が多い年は里芋が良くできます。1個1個が大きいです。今年は大き目の里芋を是非選んで買ってください。

ニンジンは小さめですが、今年は面積的には多く栽培していますので、是非たくさん買ってください。多めに入れてサービスしているつもりです。

 

葉物野菜もたくさんあります。

ターサイが良く売れています。炒め物には非常に向いています。中国人もびっくりの中華料理になります。

もうすぐパクチーも収穫を始めます。

キャベツ、ブロッコリーは、あまり生育は良くありませんが、毎日一定数は収穫できています。ご利用ください。

 

キウイフルーツも絶賛発売中です。

東京ゴールド、アップルキウイともに1パック450円です。

 

家の建て替えを予定しており、打ち合わせなどのために休業することがたまにあります。

申し訳ありませんが、ご来園の際にはホームページをご確認いただくか、電話を入れていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

 

 

上段・・・むかご、春菊、ターサイ、ラディッシュ、サニーレタス、ルッコラ、ブロッコリー

中段・・・キウイフルーツ(アップル、東京ゴールド)、ゴボウ、ニンジン、里芋、カブ、大根

下段・・・ズイキ、チンゲン菜、小松菜、赤かぶ、キャベツ、ブロッコリー

 

 

 

 

 

 

 

DSC03819.JPG

2019-11-06 23:02:00

東京ゴールド 収穫しました

キウイフルーツの収穫時期となりました。

昨日、本年度産の「東京ゴールド」を収穫しました。

販売するのは追熟をしてからです。おそらく来週初めになります。

 

キウイの収穫作業は、ほぼ1日で終わります。1日ですべてをもいでしまいます。

これを当園ではビニールにくるんで冷蔵庫へ入れておき、少しずつ出してきて追熟させたうえで販売しています。

本年度の援農ボランティアさんに手伝っていただき、あっという間に作業が終わりました。

 

本年度の東京ゴールドは、いつも使っているユリ球根ケースにして20ケースになりました。約400キロと思います。

本年の5月に原木が枯死したため、大幅に減収となりました(昨年は33ケースでした)。

アップルキウイは17ケースありました。こちらは平年通りの収量です。

 

昨日、あるメディアの方が取材に来られる予定があったため、先週一部を収穫して食べてみました。

味の方はかなり良いと思います。色もきれいな黄色がでました。

収穫量は少ないですが、良い出来だと思います

 

来週以降販売しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

DSC03809.JPG

 

DSC03815.JPG

 

DSC03817.JPG

 

2019-11-02 22:12:00

「キウイ狩り」は、やっていません

なぜかこのところ、「キウイ狩り」に関するお問い合わせをいただくことが重なりました。

当園では、収穫体験の形式での「キウイ狩り」は、やっておりません。あしからずご了承ください。

なお、例年7月には「ブルーベリー狩り」をしております。予約制ですが、時期になりましたらホームページに情報を掲載しておりますので、ご参加いただければと思います。

 

キウイ狩りをやらない理由については、まず、キウイは収穫してすぐには食べることできないから、です。

キウイは収穫後、5~7日程度の期間、追熟の作業をしてからでないと食べることはできません。

ですので、他の果物狩りのように、畑で収穫したものを、その場ですぐ食べられるという楽しさがありません。

(なお、当園で販売(直売)しているキウイはすべて追熟済みですので、すぐに食べることができます)

 

また、キウイの中でも当園の主力品種(東京ゴールド、アップルキウイ)は、収穫適期が短く、早すぎれば味が乗らないし、遅すぎると日持ちがしないという問題があります。

適期を見定めながら(糖度を毎日のように測りながら)、良し!と思った特定の1日ですべて収穫してしまいます。

このため、あらかじめ日にちを定めて集客をするようなやり方はできないと思っております。

この点ご理解いただければと思います。