

インフォメーション
2023-11-08 17:35:00
100万PVを達成しました
当HPは、本日午前中に100万PVを達成しました。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
ホームページ開設 2014.8.14
10万PV 2017.5.1
20万PV 2018.10.8
30万PV 2019.9.29
40万PV 2020.7.17
50万PV 2021・1・29
60万PV 2021・10・7
70万PV 2022・04・19
80万PV 2022・10・30
90万PV 2023・4・22
100万PV 2023・11・8
2023-11-02 21:00:00
【お詫び】
当ホームページの「キウイフルーツの追熟方法」のページに間違った情報を掲載していました。
追熟方法として、
「エチレンは空気より重いので、リンゴをキウイの上に置いておくことがポイントです」
と表記しておりました。
「エチレンは空気より重い」は間違いで、実際にはエチレンの方が軽いです。
空気の比重を1.0としたとき、エチレンは0.98です。
また、リンゴを上に置くかどうかについては、リンゴの個数(エチレンの濃度)が充分で袋を密閉状態にしておけばエチレンが充満しますので、特に問題になりません。
これまで長い間、間違った情報を掲載し続け、誠に申し訳ありません。
ご指摘いただいた山形様には感謝申し上げます。
2023-10-29 23:49:00
東京都農業祭
本日は急に休業することになり、申し訳ありませんでした。
早朝に雨が降っており、9時にはやんでいましたが、開店には間に合わないことと、最近ほどんど休んでいなかったため、休業することにいたしました。
本日は、東京国際フォーラムで開催されていた東京都農業祭(品評会)を見学してまいりました。
私自身は出品していませんが、約1000点が出品され、勉強してきました。
異常気象でなかなか良いものが取れないでいる中、優れた品質で出される農家には本当に頭が下がります。
品評会を見に行くのは、主に品種や荷姿を学ぶためです。
見てきた中で多かったものをメモ程度に残しておきたいと思います。
大根・・・誉シリーズが高評価(1等は里誉)。他に福誉、夏の守。夏つかさ快は、やや細い。
カブ・・・ほとんどが玉里
ほうれん草・・・フォルティシモV、ジャスティス
小松菜・・・いなむら
にんじん・・・アロマレッド、愛紅
ブロッコリー・・・SK9-009、アーリーキヤノン、おはよう(ピクセルはなかった)
キャベツ・・・藍宝が高評価、藍天
2023-10-25 22:22:00
東京ゴールド 収穫
本年度のキウイフルーツを収穫しました。
例年よりもかなり早め、1週間程度早めました。
すでに、追熟前の状態で糖度が10度程度あり、充分に収穫期になっていることを確認しています。
当園は、テレビ等で取り上げていただくこともあるので、なるべく遅くまで棚面に着果させておきたいのですが、
遅くまで着果させておいたため、過熟になって品質を落とすことも過去にありました。
本年は、開花の時期と夏場の高温を考えると、今週が収穫適期と判断しました。
これから追熟させてから販売いたします。おそらく販売始めは来週になります。
どうぞご期待ください。

