インフォメーション
2018-03-25 22:51:00
剪定ばさみ
現在使用中の剪定ばさみです。
大阪堺市にあるアルスコーポレーションという会社の、「ブイセブンプロ」という商品名です。
もう10年くらい使っており、ついにバネが破断しました。
最近ではかなりの仕事を電動の剪定ばさみ(マックス社の「ザクリオ」)で済ますために、出番は減りましたが、電動ではやりにくい部分がどうしても出てくるために、この剪定ばさみを使うことも多いです。
ブルーベリーの剪定では、細かい枝を処理することが多いので電動を使わずにすべて手でやっています。
就農以来、これまで剪定ばさみは4種類くらい使ったことがあります。
最も一般的に出回っているのが、岡恒というメーカーの剪定ばさみです。3000円以下で買えるので安いですし、どこの店でも置いてあるので買うのは便利です。
他に2社のメーカーのものを使ったことがあります。いずれも戴き物だったのですが、結局手に合わなかったように思います。
現在のアルスの商品は、何のきっかけで使うようになったかは記憶ありませんが、他のメーカー製よりも若干小さい(数ミリ程度だと思いますが)ので手に馴染みやすく、非常に良いと思っています。
替刃式でしたので金額的にもそれなりだったということもあります(もっとも、替刃なのに岡恒の剪定ばさみより高いですが)。
もう10年くらい使っています。替刃も年に2,3個替えます。
今回、バネが破断したので、久しぶりに(替刃ではなく)新しいのに交換しようかとも思いましたが、アルスのホームページを見たところ、バネだけを部品で取り寄せることもできる様でしたので(100円!)、取り寄せることにしました。
一般の方が剪定ばさみを購入される際には、できるだけ小さい商品を選ぶべきです。岡恒の18センチのサイズが一般的です。
これ以上のサイズのものは、よほど手の大きい人(相撲取りとか)以外は合わないと思います。はさみが大きいと開ききれないために枝が刃の奥に入らず、力が入りません。どうしてこのサイズが一般的に売られているのか良く分かりませんが、私の周辺の果樹農家で大きいサイズの剪定ばさみを使う人は見たことがありません。

2018-03-20 22:42:00
キウイフルーツの加工品
近年は農業の六次産業化や、農業と商工業との連携が重要視される時代になってきています。
当園としてはこうした取り組みは現在しておりませんが、地域ではJA青壮年部と商工会青年部が連携したり、改装されたJAの直売所に商工業者(お弁当屋さん、飲食店、食品製造業など)の商品が並ぶようになってきました。
同じJA管内である三鷹市では、かなり以前から特産キウイフルーツを原料に使ったワインの製造をしており、JA直売所や三鷹市内の酒販店で販売されています。
従来は原料にはヘイワードが使われていたようですが、今年からはヘイワードに加えて東京ゴールドもいただいたようです。育成者としてありがたく思います。
1本1500円で、JA東京むさし管内の直売所で販売されています。
詳しくは、JAのホームページ、またはフェイスブックをご覧ください。
また、小金井市ではキウイフルーツを使ったドレッシングを開発したようで、これもJA東京むさし管内の直売所で買うことができます。
詳しくは、小金井経済センターのフェイスブックをご覧ください。
小平市内ではキウイフルーツを使った加工品などはまだないようですが、特産であるブルーベリーを使ったワイン、ジャム、ソースなどがJA直売所で常時販売されています。
お土産品としても重宝しますので、ぜひ一度お手に取っていただければと思います。

2018-02-27 22:44:00
農総研・研究発表会に出席しました
東京都農林総合研究センターの研究発表会が昨日開催され、出席してきました。
各研究員による研究成果の発表を聴講してまいりました。
果樹関係では、当園育成品種「東京ゴールド」の栽培技術について、栽培マニュアルを取りまとめるための研究として環状剥皮とフルメッと処理を併せて行った場合の効果や、収穫開始時期の判断基準の検討などが発表されていました。
収穫開始時期については、追熟前の果実糖度が10%以上、10月下旬以降ということが示されていました。
東京ゴールドの栽培マニュアルについては、今後農総研ホームページでも掲載予定とのことです。
また、他の研究成果情報も、例年農総研ホームページに掲載されます(冊子の成果情報は、本年度分は未完成のようでした)。
また、夕刻には果樹研修生によるOB会が開催され、都内各地で果樹農家として活躍されているOBたちとの交流を深めてまいりました。
農総研の建物は、長い間改修工事が行われており、2年ぶりに入りました。
都内産木材を活用した家具・什器が多く配置されていて、気持ちの良い雰囲気になっていました。


2018-02-21 18:10:00
小平奈緒選手・金メダルおめでとうございます
平昌オリンピック・スピードスケートの小平奈緒選手の金メダル獲得おめでとうございます。
同じ名前の小平市民として、心よりお祝いいたします。
本日18:00からの東京MXテレビのニュースで取り上げていただいたキウイフルーツは、当園の東京ゴールドです。
金メダルを獲得された小平奈緒選手に送らせていただきました。
平昌オリンピックのスピードスケートで金メダルを獲得された小平奈緒選手に、19万小平市民の多くが勝手に親近感を感じています。
昨日の朝にこだいら観光まちづくり協会から、金メダルの小平選手をお祝いするのに、金メダルと同じ色をした小平市の特産であるキウイフルーツ「東京ゴールド」を送れないかと打診がありました。
実はその時点ですでに、本年度産の販売用はあと20パック足らずというところだったのですが、残り全部を差し上げると協会にお伝えいたしました。
今回は小林・小平市長のお手紙などとともに、小平選手の所属先・相澤病院にお届けしていただくことになりました。
また、このことを東京MXテレビでも取材していただき、当園にもキャスターの方にお越しいただきました。
ご覧いただいた皆様ありがとうございます。
本年度産のキウイフルーツは、従いまして、すべて販売終了いたしております。次に販売できるのは11月以降です。
東京オリンピックまであと2年です。
オリンピック・パラリンピックを目指すアスリートの皆様には、「東京」オリンピックで「ゴールド」メダルを目標に、縁起かつぎに「東京ゴールド」を是非ご用命ください。金メダルとほぼ同じ色をしています。
改めて、小平奈緒選手の金メダルをお祝いいたします。おめでとうございました。
(追記:3月5日午前9時55分からのフジテレビ「ノンストップ!」でもご紹介いただきました)








2018-02-20 22:33:00
本年度の「東京ゴールド」販売を終了しました
本年度の「東京ゴールド」は、販売を終了しました。次に販売できるのは、2018年11月以降です。
平昌オリンピックでは、スピードスケートで金メダルを獲得された小平奈緒選手に、19万小平市民の多くが勝手に親近感を感じております。
私もにわかファンではありますが、お祝いをさせていただきたいと思っております。詳細は追ってお知らせいたします。

