

インフォメーション
2017-11-07 22:43:00
11月11日は休業します
11月11日(土)は、都合により休業いたします。
あしからずご了承ください。
父・中村康記命日です。
また、当日は小平市福祉会館にて産業祭が開催されています。お近くの方は是非ご来場ください。
2017-11-03 00:01:00
最近の売り場
最近の売り場です。
上段・・・春菊、むかご、柿、ルッコラ、ラディッシュ、サニーレタス、ターサイ
中段・・・ほうれん草、カブ、ゴボウ、ブロッコリー、ねぎ、小松菜、大根
下段・・・柿、サツマイモ(ベニハルカ、ベニアズマ)、里芋、大根間引き
2017-11-02 23:35:00
キウイフルーツ「東京ゴールド」を収穫しました
キウイフルーツの収穫時期になりました。
本日(11月2日)に、当園では東京ゴールドとアップルキウイの収穫をしました。
ヘイワード(少ししかありません)を残して、鈴なりに成っていたキウイの棚は果実がすべてきれいに収穫され、空となりました。
午前中はいつも来ていただいているボランティアさん2名と一緒に、途中、ビニールが足りなくなることに気づいて昼に買い出しに行き、午後いっぱいかかって、合計44ケースを収穫しました。おそらく1トン近くあると思います。
販売は、来週からの予定です。追熟とパック詰めに4~5日程度かかりますので、すぐには販売できません。ご承知おきください。
本年から価格を改定させていただきます。あしからずご了承ください。
代わりにこれまで1パック限定で販売していたのを数量制限なしにしようと考えております。
2017-10-29 22:44:00
サツマイモを販売しています
サツマイモ(ベニアズマ、ベニハルカ)の販売を始めました。
私が就農してから18年、一貫して多品目の野菜・果樹の生産直売の仕事をしてきて、かなり多くの品目の栽培を経験してきました。
その中で、重要な野菜でやったことのない品目が、サツマイモでした。
本年度、一念発起して栽培を始めました。
そんなに難しい品目ではなかったですね。何で今までやらなかったんだろうと思うくらいです。
品種は、スタンダードなベニアズマと、近年栽培の増えたベニハルカです。
ベニアズマはホクホク系。ベニハルカはシットリ系の肉質です。お好みに合わせてお使いください。
見た目では区別が付きにくいと思います(私も区別できません)。当園ではテープの色が赤がベニアズマ、黄色がベニハルカです。
1本が大きいものが多いです。最高で1本1.5キロくらいのがありました。あまり大きすぎるものは販売しませんが、市場に出回っている物よりは大きいと思います。基本的には200円で販売しますが、大きいものは250円、300円いただきたいものもありますので、ご了承ください。
おそらく年末くらいまであると思います。来年は栽培を増やそうと思っているところです。
2017-10-26 22:51:00
ターサイ おススメです。
毎年おススメの野菜としてご紹介しておりますが、ターサイが今年も収穫はじまりました。
中華料理に使う野菜として、特に炒め物にすると非常においしいです。
水気が出にくく、サラッと出来上がります。
ベーコンや豚ばら肉などと一緒に炒めるとよろしいかと思います。レシピは、クックパッドから。
おそらく年末近くまであると思います。是非ご利用ください。

