

インフォメーション
2019-10-13 23:05:00
台風被害
【台風被害】
今回の台風では、私のようなところにも3人の方から無事を確認するメールがありました。
確かに早朝からかなりの量の雨が降り続き、観測史上何番目かは分かりませんが、その程度の降り方だったのだろうとは思います。
幸いだったのは、風の吹き方がそんなにひどくなく、むしろ前回の15号や昨年の24号のほうが被害がひどかったようにも思います。
小平市には河川がなく、土地も平坦なため(平らだから小平)、災害には強い街とされていますが、確かにその通りなのかもしれないと思いました。
都市農地の多面的機能として治水機能が謳われているのも、今回のことで充分納得できることです。
水害が出ているところが多く、本当にお気の毒に思います。
水田がない地域に育ちましたので、農業の中でも水利のことを勉強したことはありません。
地域の水利用という意味での「水利」にしろ、このような水害を防ぐダム・河川の「治水」にしろ、さまざまな歴史の積み重ね、人々の努力の積み重ねであると、漠然とは理解をしているつもりです。
今回のことも人々が克服すべき歴史として記憶にとどめることだろうと思います。
2019-10-08 23:32:00
日産自動車の情報誌に紹介されました
東京都内の日産自動車各ディーラーで配布されている情報誌に、東京オリジナルのフルーツの特集をしていただき、その中で当園とキウイフルーツ「東京ゴールド」をご紹介いただきました。
これから間もなくキウイの収穫が始まりますが、非常に良い時期にご紹介していただき、感謝しております。
他に紹介されたのは、稲城の梨、練馬区・荘埜園の柿、高尾ブドウ、あきる野の栗、武蔵村山のミカンです。
いずれも東京を代表するフルーツです。
その中で、一番目立つところに東京ゴールドを載せていただき、当園の名前もあげていただきました。
情報誌は10月号ということですので、今月中は配られていると思います。
ご入用の方は、都内の日産販売店(日産プリンス、東京日産販売など)にお立ち寄りください。
なお、今回お世話になった㈱東京エムズの沢村さんに感謝申し上げます。
2019-09-30 21:49:00
30万PVを超えました
当ホームページは、昨晩30万PV(ページビュー)を超えました。
平成26年8月にホームページを始めてから5年あまりが経過しました。
10万までは2年半、そこから1年半で20万まで来て、その後1年で30万まで来ました。
現在では、1日平均250くらい、月間7000~8000くらいです。順調に増えてきました。
見てもらってこそのホームページですので、今後も多くの皆さんに見てもらえるように更新を続けたいと思います。
いまどきアクセスカウンタを付けているホームページも珍しくなりましたが、私は自分自身のモチベーションを上げるために今後も付けておきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2019-09-29 00:02:00
消費税増税への対応について(その2 小平市プレミアム商品券)
消費税増税対策として小平市が発行するプレミアム商品券を、当園でも使えます。
お釣りは出ませんので、500円以上お買い上げください。
使用できる期間は、10月1日~来年2月29日までです。
当園で使用できるのは、「小平市で発行されたプレミアム商品券」だけです。
ご利用にあたっては、ぶるべーマークの「透かし」が入っていることを確認させていただきます。
他市で発行された商品券は使えません。
また、その他の支払い方法(paypay、クレジットカード、仮想通貨など)も使えません。
小平市内の農家の庭先直売所で、プレミアム商品券を使えるのは、おそらく当園のみです。
小平市プレミアム商品券を購入できるのは、住民税が課税されていない人、乳児のいる世帯の方のみです。該当の方には市役所から書類が行っているはずです。
2019-09-29 00:01:00
消費税増税への対応について(その1 軽減税率、インボイス制度)
10月より消費税が10%に増税され、合わせて食料品への軽減税率が適用になります。
当園は以前より(おそらく今後についても)、販売高が1000万円を超えない消費税免税事業者であります。
一般的には野菜・くだものは税率8%、切り花は税率10%となりますが、当園の商品はすべて消費税ゼロ円です。
販売価格100円=本体価格100円+消費税ゼロ円
今後、インボイス(適格請求書)や、消費税率を区分記載した請求書が必要になるお客様もおられるかもしれませんが、税法上、当園ではこれらの書面を発行することができませんので、ご了承ください。
なお、商品価格のみを記載する簡易な領収書は、店頭にもご用意しておりますので、必要であればご用命ください。

